外国為替に関する取引戦略

GMOクリック証券 FXネオ

GMOクリック証券 FXネオ
条件を達成していくと3ヶ月で口座反映されるということですので、キャッシュバックを狙いたい人は口座開設をしてみてください。

GMOクリック証券(FXネオ)の取引ツールの使い方は?トレーダーが解説

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / GMOクリック証券 FXネオ Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • 仮想通貨冬の時代に行うべきことは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年7月8日
  • Zaifの自動売買おてがるトレードサービスとは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年7月8日
  • 2022.7.8 マーケットレポート【英ジョンソン首相が辞任へ】 - 2022年7月8日
  • 国内仮想通貨取引所とレンディング専門会社の違い【暗号資産を貸して増やす】 - 2022年7月7日
  • 2022.7.7 マーケットレポート【欧州通貨の下落が止まらない展開】 - 2022年7月7日

おすすめのFX会社・FXサービスは?

FXネオ

72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

DMM FX

dmmfx

アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可

FX投資の人気コラム

FXの最新ニュース

    GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
  • 2022/7/6LINE証券、株式・FX・CFDで3周年記念キャンペーン。株式は「アフタヌーンセールEX」を5日間連続開催
  • 2022/7/6auカブコム FX、新たに6通貨ペアの取扱いを開始。取扱い通貨ペア数は19に拡大
  • 2022/7/12022年7月1日 PCEデフレーター発表。インフレ鈍化見られ米国債金利は急低下
  • 2022/6/302022年6月、米消費者信頼感指数は大幅に悪化。ドル円は137円台へ
  • 2022/6/232022年6月英CPI発表、英ポンドは下落も底堅く推移か。米FRBパウエル議長は利上げ進める発言。

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 GMOクリック証券 FXネオ 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

【GMOクリック証券(FXネオ)の評判・口コミ】意外なメリット・デメリットとは?

おばあさん

【最強】初心者におすすめなFX会社比較&ランキング!口座開設すべきはどこ? FX会社はたくさんあり、どこで取引するか迷ってしまいますよね。 今回はおすすめのFX会社をランキング形式にして紹介していきますので.

GMOクリック証券の総評

GMOクリック証券LP
おすすめ度
使いやすさA
安全性A
スワップポイント77円
スプレッド(ドル円)0.2銭(原則固定)
1年間運用時の利益28,105円

世界1位であるということは、最も信頼されていて人気が高いということになります。

そうなるとGMOクリック証券は1番おすすめなFX会社です。

さらに、スプレッドも外為どっとコムヒロセ通商と並び、最狭のスプレッドを提供してるので、安くFXを取引できます。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

GMOクリック証券タイアップ

今だけの期間限定となっていますので、ぜひこの機会に申込してみてください!

\当サイトからの申込限定!/

GMOクリック証券のメリット

メリット①:FXの取引高が世界1位

GMOクリック証券

たしかに、スワップポイントや取引通貨ペアの種類に目を向ければ、もっとおすすめなFX業者はありますが、安全性と信頼という面ではこれ以上のFX業者はないのではないでしょうか。

自分の資産が急になくなったら怖いですが、GMOクリック証券ならば安心と言うことができます。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

メリット②:スプレッドが狭い

\口座開設&取引で最大300,000円!/

▼FX会社のスプレッド・手数料比較は以下の記事をご一読ください!

【最新】FXのスプレッド14社比較!手数料最安のおすすめ業者をランキングで紹介 FXをするときにスプレッドが狭い会社がお得と聞いたことがあると思います。 確かにスプレッドが狭いと取引コストが抑えられますが、それ.

メリット③:スワップポイントが高い

GMOクリック証券スワップポイント4

金利の高い通貨を保有することで、金利差益をFXでは得ることができるのですが、これをスワップポイントと言います。

このスワップポイントはFX会社ごとに違うので各FX会社の出しているスワップポイント表を確かめる必要があります。

会社米ドル円豪ドル円ポンド円南アランド円トルコリラ円
GMOクリック証券(買)20円4円39円85円18円

メリット④:ツールやアプリも使いやすい

また、PC版だけでなくスマホアプリの機能も充実しているので外出先からでもFXを行うことができるでしょう。

もちろんスマホアプリでもトレンドラインを引くことや、1タップで注文まですることができます。

ツールやアプリも使いやすい

\口座開設&取引で最大300,000円!/

▼スマホアプリで取引できるおすすめFX会社については、以下の記事をご一読ください!

【8社比較】FXスマホアプリのおすすめランキング!初心者でも使いやすいのは? 今回はFXのスマホアプリについて紹介していきます。 最近では外出先でもFXをやりたい人が増えているため、スマホアプリのニーズが強く.

メリット⑤:くりっく365も利用できる

くりっく365も利用できる

スプレッドは少し高くなりますが、スワップポイントが最近では高くなってきているので中長期的に投資をしていきたい場合はくりっく365を使うことをおすすめします。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

メリット⑥:株や投資信託もすることができる

株や投資信託もできる

GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券の良いところは様々な金融商品を扱っているということです。

  • 先物・オプション取引
  • バイナリー・オプション
  • CFD
  • maneo(融資型クラウドファンディング)

\口座開設&取引で最大300,000円!/

ぜひこの機会に申込してみてください!

\当サイトからの申込限定!/

GMOクリック証券のデメリット

デメリット①:最低取引量が1万通貨

1万通貨から取引可能

これは一般的なのですが、最近では1000通貨単位で取引ができるFX会社も増えてきているため、比べると最初の資金が大きくなっているという問題があります。

しかし、GMOクリック証券ではデモ取引が行えるので、試しにFXをしてみたいという場合はデモを行なってから実際の現金を使うという選択肢も選べます。

デメリット②:機能が多くあるので複雑

GMOクリック証券ではFXのサービス以外にも株や投資信託、バイナリーオプションなどの様々な金融サービスを扱っています。

もし シンプルなFXだけをしたいと思っている方はLIGHT FX を使うことをおすすめします。

【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/

GMOクリック証券の口コミ

口コミ

専業投資家からの意見ということで参考になりそうですね。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

GMOクリック証券がおすすめな人

それでは次にGMOクリック証券の口座開設をおすすめする人を紹介します。

GMOクリック証券は 長年運営している信頼のあるFX会社 です。

そのため、セキリティも他の会社に比べて強固で非常に安心して使える会社ですので、FX会社の信頼性を重視するという方にはおすすめと言えます。

また、業界の中でも スプレッドは最狭 に設定されているため、コストを抑えて取引することができるので、1日の取引量が多いという方にも嬉しいですね。

さらに、GMOクリック証券が提供している スマホアプリは非常に高性能で、パソコンと変わらない機能性でFXを取引することが可能 です。

\口座開設&取引で最大300,GMOクリック証券 FXネオ 000円!/

ぜひこの機会に申込してみてください!

\当サイトからの申込限定!/

GMOクリック証券がおすすめしない人

それでは次にGMOクリック証券がおすすめしない方を紹介しますので、これらの条件に当てはまるようでしたら、他のFX会社の口座開設をしてみてましょう。

LIGHT FXでしたら1000通貨からFXできますし、FXのみに特化している会社 ですので、誰でも簡単にFXが始められます。

GMOクリック証券よりもシンプルなデザインですので、初心者の方にもおすすめの会社です。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

GMOクリック証券の特典

GMOクリック証券キャンペーン3

GMOクリック証券のキャンペーン

条件を達成していくと3ヶ月で口座反映されるということですので、キャッシュバックを狙いたい人は口座開設をしてみてください。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

GMOクリック証券タイアップ

ぜひこの機会に申込してみてください!

\当サイトからの申込限定!/

GMOクリック証券の会社概要

会社概要

会社名GMOクリック証券株式会社
所在地東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー
代表取締役社長鬼頭 弘泰
事業内容金融商品取引法に基づく金融商品取引業
資本金43億4,666万3,925円

もちろん金融庁に登録されている正規の業者ですので、信頼性は十分高いでしょう。

資本金も十分な量を有しているため非常に安心できる会社となっています。

GMOクリック証券のQ&A

口座開設は誰でもできるのでしょうか?

口座開設できるかどうか

どんな通貨ペアを扱っているんでしょうか?

通貨ペアの数

GMOクリック証券では20種類の通貨ペアを取り扱っています。

また、くりっく365では30種類の通貨ペアを扱っているので取引したい通貨は見つかるでしょう。

どんな人におすすめな口座でしょうか?

どんな人におすすめか

FXをする上で開設しておくと、今後の取引に非常に有意義になると思います。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

GMOクリック証券の評判・口コミまとめ

GMOクリック証券まとめ

  • FX取引高が世界1位
  • 取引ツールが使いやすい
  • スプレッド、スワップポイントが非常に良心的
  • 1万通貨から取引可能
  • 多くの人におすすめできる口座!

GMOクリック証券は取引高で世界第1位となっているFX会社です。

サポート体制も24時間の電話対応が可能となっていて充実しているため、初心者の方でも安心してFXをすることができるでしょう。

\口座開設&取引で最大300,000円!/

・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

LIGHTFX


→当サイト限定レポートがもらえる!

トラッキングトレード

GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
→FXブロードネットの口コミを見てみる

GMOクリック証券|FXネオの評判は?メリット・デメリットを他社比較

gmo-neo-review

スプレッド比較


FXネオは「スプレッドが狭く低コスト」と評判です。

  • スプレッドが広い:コストが高い
  • スプレッドが狭い:コストが安い

FX会社米ドル/円ユーロ/円ポンド/円豪ドル/円
FXネオ0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭
外為どっとコム0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭
DMM FX0.2銭0.5銭1.0銭0.7銭
ヒロセ通商(LION FX)0.2銭0.4銭1.GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ 0銭0.6銭
SBI FXトレード0.19銭0.4銭0.9銭0.58銭
みんなのFX0.2銭0.4銭0.8銭0.6銭
※2022年3月時点の公表値に基づきます。

    GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
  • 米ドル/円:0.01銭
  • ユーロ/円:0.1銭
  • ポンド/円:0.2銭
  • 豪ドル/円:0.12銭

FXネオをはじめとした国内主要FX会社はスプレッドの水準が狭いため、低コストで取引することが可能です。

GMOクリック証券|FXネオはツールが使いやすい

GMOクリック証券(FXネオ)取引ツール

FXネオは、 取引ツールが充実している と評判です。利用できる取引ツールは、次のとおりです。

    GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
  • 【PC】FXネオ(ブラウザ取引画面)
  • 【PC】プラチナチャート
  • 【PC】はっちゅう君FXプラス
  • 【PC】FXツールバー
  • 【スマホ・タブレットアプリ】GMOクリック FXneo
  • 【AndroidWearアプリ】FXWatch

FXネオは取引ツールが充実しているだけでなく、いずれも 使い勝手が良い ため初心者〜上級者まで安心して利用できます。

FXネオ(ブラウザ取引画面)

GMOクリック証券(FXネオ)ブラウザツール

  • PC用取引ツール
  • インストール不要
  • 複数の情報を1画面に表示

「FXネオ」はインストールする必要がないため、どのPCからでも取引できます。

高性能チャートツール「プラチナチャート」

GMOクリック証券(FXネオ)プラチナチャート

  • PC用取引ツール
  • FXネオとGMOクリック証券CFDに対応
  • テクニカル指標は38種類

ボリンジャーバンドやポイント&フィギュアなど38種類のテクニカル指標を搭載しています。

通貨ペアやCFD、国債などから最大4つのチャートを表示させ、相関関係をチェックできます。

PC用取引ツール「はっちゅう君FXプラス」

GMOクリック証券(FXネオ)はっちゅう君+

  • PC用取引ツール
  • 1クリックのスピード注文に対応
  • 約定スピードは従来の6倍

約定スピードが速く、1クリックで即時注文できる「スピード注文」やチャート上からの注文も可能です。

IE専用「FXツールバー」

GMOクリック証券ツールバー

  • PC用取引ツール
  • Internet Explorer11専用
  • ツールバー常駐で情報確認がスピーディー

「FXツールバー」を使えば、ブラウザのツールバーからレートや経済ニュース、主要指数などをいつでも確認できます。

FXネオ取引アプリ「GMOクリック FXneo」

GMOクリック証券(FXネオ)アプリ

  • スマホ・タブレット用取引ツール
  • チャート上でスピーディーに注文
  • 人気のテクニカル指標搭載

4画面の分割チャートやチャート上からの注文も可能です。

AndroidWear専用アプリ「FXWatch」

GMOクリック証券(FXネオ)FX watch

  • AndroidWear用取引ツール
  • お好みのWatchFaceが選択可能
  • チャートは8足種

WatchFaceは3種類から選択でき、チャートは8足種用意されています。

GMOクリック証券|FXネオのレバレッジ比較

FXネオのレバレッジ比較

FXネオ(個人口座)の最大レバレッジは25倍です。

FX会社レバレッジ
FXネオ1〜25倍
外為どっとコム1〜25倍
DMM FX1〜25倍
ヒロセ通商(LION FX)1〜25倍
SBI FXトレード1〜25倍
※ブラジルレアル/円、ロシアルーブル/円は1〜10倍
みんなのFX1〜25倍
※トルコリラ/円、ロシアルーブル/円は1〜10倍

レバレッジが25倍であれば、証拠金10万円で250万円分、証拠金40万円であれば1,000万円の取引が可能です。

ただし、わずかな値動きで多額の損失を抱えるため、ロスカットのリスクが高くなります。

またFXネオは デモ取引(無料) ができるため、ご自身に最適なレバレッジを見つけてから実取引を開始すると良いでしょう。

GMOクリック証券|FXネオのスワップポイント

スワップポイント

FX会社米ドル/円ユーロ/円ポンド/円豪ドル/円
FXネオ買:6円
売:-9円
買:-14円
売:11円
買:19円
売:-22円
買:6円
売:-9円
外為どっとコム買:13円
売:GMOクリック証券 FXネオ -38円
買:-32円
売:12円
買:18円
売:-38円
買:0円
売:-15円
DMM FX買:7円
売:-10円
買:-18円
売:15円
買:17円
売:-20円
買:4円
売:-7円
ヒロセ通商(LION FX)買:2円
売:-83円
買:-60円
売:0円
買:1円
売:-90円
買:10円
売:-65円
SBI FXトレード買:7円
売:-11円
買:-15円
売:10円
買:16円
売:-22円
買:0円
売:-6円
みんなのFX買:15円
売:-18円
買:-12円
売:10円
買:10円
売:-13円
買:10円
売:-10円
※2022年3月11日時点(外為どっとコムは3月10日時点)
※1万通貨の場合

  • 米ドル/円:みんなのFX(買い15円)
  • ユーロ/円:DMM FX(売り15円)
  • ポンド/円:FXネオ(買い19円)
  • 豪ドル/円:ヒロセ通商、みんなのFX(買い10円)

上記のとおり、FXネオは他のFX会社と比べてポンド/円のスワップが最も高い水準です。

また、ポンド/円以外の通貨ペアに関しても高い傾向にあります。

GMOクリック証券|FXネオのデメリット

デメリット

  • 最小取引単位は10,000通貨〜
  • ロスカット手数料が発生する

取引は10,000通貨~

取引は10,000通貨から


FXネオは10,000通貨からしか取引ができないため、最小取引単位が1,000通貨のFX会社と比べて必要資金は多くなります

以下は、レバレッジ倍率に応じた必要証拠金になります。

レバレッジ必要証拠金
25倍46,000円
20倍57,500円
15倍76,666円
10倍115,000円
8倍143,750円
5倍230,000円
2倍575,000円
1倍1,150,000円
※1ドル=115円の場合

上記のとおり、10,000通貨で取引するには、ある程度まとまった投資資金が必要です。

「はじめてのFXなので 少ない資金でスタート したい」という方には、ハードルが高く感じてしまうでしょう。

最小取引単位が1,000通貨のFX会社であれば、上記の10分の1の証拠金で取引が可能です。

ロスカット手数料が掛かる

FXネオでは、ロスカットが執行された場合に10,000通貨あたり500円(税込)の手数料が発生するため注意してください。

FXネオのロスカット基準は「証拠金維持率が50%を下回った場合」です。

もし、FXネオで100,000通貨のポジションがあり、ロスカットになった場合の手数料は5,000円です。200,000万通貨なら10,000円となります(GMOクリック証券 FXネオ ※いずれも税込)。

  • 外為どっとコム
  • DMM FX
  • みんなのFX
  • ヒロセ通商(LION FX)
  • SBI FXトレード

手数料負担を避けるためにも、 リスク管理を徹底 することが大切です。

GMOクリック証券|FXネオがおすすめな方

FXネオがおすすめの方

  • 取引コストを安く抑えたい方
  • 取引ツールが充実したFX会社を利用したい方
  • 多くのトレーダーが利用する人気のFX会社を選びたい方

FXネオはスプレッドが狭いため、コストを抑えた取引ができます。

「プラチナチャート」など高性能で使いやすい取引ツールが揃っていて、スピーディーな売買や分析が可能です。

運営するのは東証一部上場企業であるGMOインターネットグループです。

FXネオは多くのトレーダーが利用しており、月間売買代金は97兆円超、口座数は約74万を数えます。

GMOクリック証券|FXネオのよくある質問

証券・金融に関するよくある質問

デモ取引はPC・スマホどちらにも対応しており、登録不要で始められます。本番に近い環境で取引ができるため、FXが初めての方におすすめです。

証拠金維持率が50%を下回るとロスカットが執行されます。

高レバレッジ取引はしない、多くのポジションを持ちすぎない、証拠金維持率は最低でも200〜300%以上を維持するなどに気をつけましょう。

GMOクリック証券|FXネオは本格的にFXしたい方向け

FXネオは本格的にFXしたい方向け


GMOクリック証券のFXネオについて、改めて確認しましょう。

手数料の安いネット証券比較7選!全7社を比較してお得な業者を紹介します

手数料の安いネット証券比較7選!全7社を比較してお得な業者を紹介します

株式投資

「余計なコストをできるだけかけずに、ネット証券で株式投資をしたい」

証券会社によって手数料が異なりますが、どうせ投資するなら手数料が安い証券会社を利用したいですよね。

そこで本記事では、 手数料の安いネット証券を全7社を比較してお得な業者を紹介します。

ネット証券の取引手数料には大きく2種類ある

まずは、証券会社の手数料の仕組みを理解しておきましょう。

    GMOクリック証券 FXネオ
  • 1約定制:約定ごとにかかる手数料
  • 1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料

1約定制:約定ごとにかかる手数料

1約定制とは、1回の注文ごとに手数料が発生するプラン です。

取引回数が少ない方は「1約定制」プランがお得です。

1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料

1定額制とは、1日の合計取引額で手数料が決まるプランです。

デイトレーダーのように 1日に何度も取引する方は「1定額制」プランがお得です。

ネット証券の手数料を種類別に比較

ネット証券の手数料は、購入する銘柄の価格や取引コース、現物取引、信用取引などで大きく変わります。

  • 【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
  • 【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
  • 【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較
  • 【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較

【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較

【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較

GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
証券会社 手数料
〜5万円 〜10万円 〜20万円 〜50万円 〜100万円 〜150万円 〜300万円 300万円超
SBIネオトレード 0円 0円 0円 0円 0円 880円 1,100円~1,540円 以降100万増加ごとに295円ずつ増加
DMM株 なし(1約定ごとに手数料が発生する)
SBI証券 0円 0円 0円 0円 0円 GMOクリック証券 FXネオ 1,238円 1,691円 以降100万増加ごとに295円ずつ増加
GMOクリック証券 0円 GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ 0円 0円 0円 0円 1,238円 1,691円 以降100万増加ごとに295円ずつ増加
auカブコム証券 0円 0円 0円 0円 0円 2,200円 3,300円 4,400円~
松井証券(※) 0円 0円 0円 0円 1,100円 2,200円 以降100万増加ごとに1,100円ずつ増加(110,000円が上限)
岡三オンライン 0円 0円 0円 0円 GMOクリック証券 FXネオ 0円 1,430円 以降100万増加ごとに550円ずつ増加
LINE証券 なし(1約定ごとに手数料が発生する)

【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較

【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較

手数料の安いネット証券おすすめランキング7選!

  1. SBIネオトレード証券
  2. DMM株
  3. SBI証券
  4. GMOクリック証券
  5. auカブコム証券
  6. 松井証券
  7. 岡三オンライン
  8. LINE証券

SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券の特徴

  • 信用取引の手数料が安い
  • 国内現物取引は1日定額プランは100万円まで手数料無料
  • 1約定毎の取引手数料も業界最安水準

国内信用取引の1日定額プランでは、約定代金に関わらず取引手数料が無料 です。

現物取引でも1日100万円までの取引なら手数料が無料 になります。

とりあえず手数料が安い証券会社を探している人には、SBIネオトレード証券がおすすめです。

GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
運営会社 株式会社SBIネオトレード証券
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 50円~880円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 0円~1,540円
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 55円~880円
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 約定代金に関わらず無料
申込から口座開設までの日数 最短翌営業日
公式サイト SBIネオトレード証券の詳細を見る

  • 1約定毎の手数料は業界最安水準
  • 1日定額プランがない
  • 最短当日から取引できる

1日定額プランはありませんが、 1約定毎の手数料は業界最安水準となっています。

また、 信用取引の取引手数料は約定代金が300万円以上、またはVIPコースの条件を満たすと無料になります。

最短即日で口座開設が完了するので、今すぐに取引を始められることも特徴です。

運営会社 株式会社DMM.com証券 GMOクリック証券 FXネオ
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 55円~880円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 なし
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 55円~880円
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 なし
申込から口座開設までの日数 最短当日
公式サイト DMM株の詳細を見る
GMOクリック証券 FXネオ

SBI証券

  • 国内最大手の証券会社
  • 信用取引の手数料は1日100万円まで無料
  • 現物取引の1日定額プラン手数料は1日100万円まで無料

現物取引の1約定毎の手数料が55円〜と主要ネット証券最安です。

現物取引の1日定額プランと信用取引の手数料は、1日100万円まで無料となっています。

人気の証券会社で余計なコストをかけずに取引したい人には、SBI証券がおすすめです。

運営会社 株式会社SBI証券
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 55円~1,013円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 0円~1,691円
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 0円~1,320円
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 0円~1,320円
申込から口座開設までの日数 最短翌営業日
公式サイト SBI証券の詳細を見る

GMOクリック証券

GMOクリック証券の特徴

  • 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
  • 現物取引における1約定毎の手数料は業界最安水準の50円(5万円まで)
  • 信用取引における1約定毎の手数料は最大でも264円

1日の約定代金の合計で手数料が決まる「1日定額プラン」と1約定ごとの代金で手数料が決まる「1約定ごとプラン」が用意されています。 GMOクリック証券 FXネオ

1日定額プランの手数料は、現物取引と信用取引どちらも1日100万円まで無料です。

300万円を超えると1約定毎に1,000円を超える手数料が多い中、GMOクリック証券は264円が上限なので、大幅にコストを削減できます。

運営会社 GMOクリック証券株式会社
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 50円~880円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 0円~1,691円
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 97円~264円
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 0円~1,320円
申込から口座開設までの日数 最短2営業日
公式サイト GMOクリック証券の詳細を見る

auカブコム証券

auカブコム証券の特徴

  • 1日300万円を超えると手数料が割高になる
  • 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
  • 手数料が割引されるサービスが豊富

1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料です。

また、auカブコム証券では満50歳以上の方なら現物取引の手数料が2〜4%割引になる「シニア割」やauユーザーなら手数料が1%割引になる「auで株式割」など、 手数料が割引されるサービスが豊富です。

手数料の割引対象になる人や1日100万円未満の取引に収まる人には、auカブコム証券がおすすめです。

運営会社 auカブコム証券株式会社
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 55円~4,059円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 0円~4,400円
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 99円~385円
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 0円~4,400円
申込から口座開設までの日数 最短翌営業日
公式サイト auカブコム証券の詳細を見る

  • 1約定毎の手数料プランがない
  • 現物・信用取引が1日50万円まで手数料無料
  • 25歳以下の現物・信用取引手数料が無料

現物・信用取引ではどちらも1日50万円まで手数料が無料です。

さらに、 松井証券では25歳以下の人限定で、現物・信用取引の手数料が約定代金に関係なく無料となっています。

1日に50万円未満の約定代金に収まる人や25歳以下の人には、手数料無料の松井証券がおすすめです。

運営会社 松井証券株式会社
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 なし
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 0円~110,000円
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 なし
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 0円~110,000円
申込から口座開設までの日数 最短3営業日
公式サイト 松井証券の詳細を見る GMOクリック証券 FXネオ

岡三オンライン

  • 1約定制の手数料は割高
  • 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料

1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料となっています。 しかし、1約定毎の手数料は108円〜と他の証券会社と比べるとやや割高です。

1約定毎プランは余計なコストがかかるのでおすすめしません。

GMOクリック証券 FXネオ

運営会社 岡三証券株式会社
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 108円~3,300円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 0円~1,430円
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 108円~1,320円
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 0円~1,100円
申込から口座開設までの日数 最短翌営業日
公式サイト 岡三オンラインの詳細を見る

LINE証券


LINE証券の特徴

  • 信用取引の取引手数料が無料
  • 1日定額プランがない
  • 100万円以上の現物取引手数料は少し割高

信用取引の売買手数料は、約定代金に関わらずいつでも無料です。

LINE証券では、現物取引と信用取引どちらも1日定額プランがありません。

信用取引をメインに取引していく人には、手数料無料のLINE証券がおすすめです。

GMOクリック証券 FXネオ
運営会社 LINE証券株式会社
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 55円~1,013円
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 なし
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 約定代金に関係なく無料
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 なし
申込から口座開設までの日数 最短翌営業日
公式サイト LINE証券の詳細を見る

ネット証券の手数料に関するよくあるQ&A

  • 米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
  • 信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
  • 投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?

米国株の手数料で一番安いのはどこですか?

米国株の手数料で一番安いのは、DMM株です。

GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ
証券会社 取引手数料 為替手数料
DMM株 取引手数料無料 25銭/1ドル
SBI証券 約定代金の0.495%
(最大22ドル)
25銭/1ドル
楽天証券 約定代金の0.495% GMOクリック証券 FXネオ
(最大22ドル)
25銭/1ドル
マネックス証券 約定代金の0.495%
(最大22ドル)
買付時:無料
売却時:25銭

他の証券会社では、取引手数料として約定代金の0.495%の取引手数料がかかります。

それに対してDMM株では取引手数料は一切かかりません。

余計なコストをかけずに米国株投資をしたい人には、DMM株がおすすめです。

信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?

信用取引の手数料で一番安いのは、LINE証券とSBIネオトレード証券です。

SBIネオトレード証券は、1日定額プランの取引手数料が約定代金に関わらず無料です。

信用取引をしたい人は、LINE証券またはSBIネオトレード証券で取引することをおすすめします。

投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?

投資信託の手数料は投資商品によって変動するため、一概にどの証券会社が安いとは言えません。

証券会社 購入手数料 保管手数料 解約手数料
SBI証券 無料 純資産額に対して最大年率0,31% 解約時の基準価額に対して最大0.5%
松井証券 無料 純資産額に対して最大年率0.34% 解約時の基準価額に対して最大0.5%
auカブコム証券 無料 投資商品によって変動 投資商品によって変動

投資信託に投資をする方はどの証券会社を選ぶのかよりも 、 どの投資商品を購入するのかを確認することが大切です。

ネット証券の手数料比較 まとめ

ネット証券の手数料は、現物取引または信用取引かどうかやプランによって異なります。

取引手数料は株取引をする上で必ず発生するコストなので、できるだけ抑えることで効率的に利益を積み上げていくことができます。

GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券

GMOクリック証券


GMOクリック証券は FX取引高世界第1位 (※)の実績を持つ人気FX業者です。スプレッドは米ドル円やユーロ米ドルをはじめ、多くの通貨ペアで業界最狭水準を配信しており文句なしの業界最先端。スワップポイントも最高水準であり、トルコリラ/円や南アフリカランド/円など高金利通貨の取り扱いも豊富。

GMOクリック証券 基本スペック

GMOクリック証券 FXネオ
スプレッド 米ドル円:0.2銭
ユーロ円:0.5銭
ポンド円:1.0銭
(※原則固定・例外あり)
手数料 無料
通貨ペア 20通貨ペア
取引単位 1万通貨単位
初回入金額 設定なし
Android対応 Androidアプリ有り
iPhone対応 iPhoneアプリ有り
Mac対応
デモデモあり

GMOクリック証券の特徴

プラチナチャートはテクニカル38種類を搭載!

プレミアムチャートの比較チャート

「はっちゅう君FX Plus」などのツールも高性能。スマホアプリはテクニカル12種を搭載!

はっちゅう君


ダウンロードして使える取引ツールの「はっちゅう君FX Plus」は、1つの画面の中に様々な情報が凝縮されており、レートや保有ポジションの一覧、チャートなどの各パネルは自由にレイアウトを変更することができます。新規注文と決済注文、ドテン注文や同一通貨ペアの全決済注文もワンクリックで素早く行えます。チャートから注文できるのは当然のことながら、チャートに表示されている指値のラインをドラッグすることで直感的に注文内容の変更も可能でとても便利。

GMOクリック FXneo

また、GMOクリック証券はスマホアプリも非常に優秀。スパンモデルやスーパーボリンジャーなど人気のテクニカル指標12種類と12種類の描画ツールを標準搭載、4画面の画面分割にも対応しているので、最大16チャートを並べてチャートの比較が可能です。

業界最狭水準のスプレッド

高金利通貨のスワップポイントも高水準

GMOクリック証券

株式、株価指数、先物、CFD、債券も取扱い!

GMOクリック証券

シングル・サインオンで、様々なサービスを1つのIDとパスワードだけで使える!

様々な取り扱い商品

外為オプションはペイアウト1枚につき1,000円(固定)。FXneo、Platinumチャート画面への移行がスムーズ

GMOクリック証券

GMOクリック証券のよくあるQ&A!

FXネオの証拠金維持率は? GMOクリック証券では、以下の計算式で証拠金維持率が計算されます。
【証拠金維持率=時価評価総額÷必要証拠金×100】
【必要証拠金=現在レート×保有ポジジョン量×4%】

具体的には、FX口座に100万円を入金、1ドル=100円のときに10万通貨を保有した場合
【100万円(時価評価総額)÷40万円(100円×10万通貨×4%:必要証拠金)×100=250%】
となり、証拠金維持率は250%という計算になります。もし、証拠金の計算が分かりにくい場合、GMOクリック証券の公式サイトで「ロスカットシミュレーション」が用意されているので、活用してみてください。 GMOクリック証券の入金方法は? GMOクリック証券は「即時入金サービス」と「振込入金」の2種類に対応。即時入金サービスであれば入金後即時反映、振込入金の場合でも原則1時間以内に口座に反映されます。(月曜から金曜の14:30~17:00の間は当日18:00までに反映、土曜7:00~月曜6:00の間は月曜6時高に反映)

GMOクリック証券の出金方法は? GMOクリック証券の出金はPC会員ページから行います。「マイページ」⇒「入出金・振替」⇒「入出金振替メニュー」⇒「出金」から可能です。1回の最低出金額は1万円、最高出金額は1憶円、残高が1万円以下の場合は全額出金となります。出金申請が銀行営業日の15時までであれば翌営業日に指定口座に振り込まれます。ちなみに、出金手数料は無料です。 GMOクリック証券 FXネオ GMOクリック証券 FXネオ 口座開設から実際にトレードできるまでの期間は? 提出書類に不備がなければ最短当日中にログインに必要なIDとパスワードが記載された書類が送付されます(FX専用取引口座)。送付から到着までは地域によって異なりますが、申込みから2日~3日程度で自宅に届きます。書類に記載されているIDとパスワードを使って会員サイトにログイン、投資資金を入金すればトレード可能です。即時入金サービスを利用すれば、郵送された当日中に取引が可能になります。

GMOクリック証券の申込みから口座開設までの方法

GMOクリック証券

GMOクリック証券の解約方法と問い合わせ方法

【コールセンター】TEL:0120-727-930
■株式取引/投資信託取引/先物オプション取引/債券取引/maneo取引に関するお問い合わせ
営業時間 月曜日〜金曜日 8:00〜18:00 (年末年始、祝祭日を除く)
■FX取引/CFD取引に関するお問い合わせ
営業時間 月曜日7:00〜土曜日7:00 (米国夏時間は6:00まで)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる