初心者向けFX会社も

FXの損切りとは

FXの損切りとは

FXはゼロサムゲームですから、当然、勝っている人と負けている人がいます。でも、両者の違いはどこにあるのでしょうか。チャート分析が上手だとか、計算することに長けているとか、差異はいろいろあるでしょう。

毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!

ダメおやじ勉強会

週明けは買い戻しからスタート、NYではドル買いへ!

週明けは買い戻しからスタート、NYではドル買いへ!

あなたにお薦めの記事

ドル円・ポンド円のポイント

ドル円・ポンド円のポイント

ポンドはジョンソン英首相辞任で上昇!

ポンドはジョンソン英首相辞任で上昇!

ポンドはジョンソン英首相の辞任表明で好感して買われる^^

ポンドはジョンソン英首相の辞任表明で好感して買われる^^

ドル円・ポンド円のポイント

ドル円・ポンド円のポイント

コメント & トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )

昨日はロンドンと米系ヤラレ出勤組が仕掛けてきましたね。
ドル円をちょこちょこ売り70P程取りまた油売りましたがヤラレてイーブン終了です。
週末は選挙ですね〜岸田さんは検討するが結局何もしない内閣ってちゃかされてますね〜(笑)
安倍みたいに嘘と汚職にまみれた奴の後たからまだマシに見えるんですね!
ドル円がまた137円トライしそうなんで待ち構えて売ります
今週も宜しくお願いします

ゆうゆうさん、こんにちは。
選挙ですね、何故か静かです^^;
イーブンから盛り返しましょう。
ドル円136.4辺りをバックに売っても良いかもですね。
頑張りましょう。

毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!

ダメおやじ勉強会

週明けは買い戻しからスタート、NYではドル買いへ!

週明けは買い戻しからスタート、NYではドル買いへ!

あなたにお薦めの記事

ドル円・ポンド円のポイント

ドル円・ポンド円のポイント

ポンドはジョンソン英首相辞任で上昇!

ポンドはジョンソン英首相辞任で上昇!

ポンドはジョンソン英首相の辞任表明で好感して買われる^^

ポンドはジョンソン英首相の辞任表明で好感して買われる^^

ドル円・ポンド円のポイント

ドル円・ポンド円のポイント

コメント & トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )

昨日はロンドンと米系ヤラレ出勤組が仕掛けてきましたね。
ドル円をちょこちょこ売り70P程取りまた油売りましたがヤラレてイーブン終了です。
週末は選挙ですね〜岸田さんは検討するが結局何もしない内閣ってちゃかされてますね〜(笑)
安倍みたいに嘘と汚職にまみれた奴の後たからまだマシに見えるんですね!
ドル円がまた137円トライしそうなんで待ち構えて売ります
今週も宜しくお願いします

ゆうゆうさん、こんにちは。
選挙ですね、何故か静かです^^;
イーブンから盛り返しましょう。
ドル円136.4辺りをバックに売っても良いかもですね。
頑張りましょう。

毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!

ダメおやじ勉強会

週明けは買い戻しからスタート、NYではドル買いへ!

週明けは買い戻しからスタート、NYではドル買いへ!

あなたにお薦めの記事

ドル円・ポンド円のポイント

ドル円・ポンド円のポイント

ポンドはジョンソン英首相辞任で上昇!

ポンドはジョンソン英首相辞任で上昇!

ポンドはジョンソン英首相の辞任表明で好感して買われる^^

ポンドはジョンソン英首相の辞任表明で好感して買われる^^

ドル円・ポンド円のポイント

ドル円・ポンド円のポイント

コメント & トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )

昨日はロンドンと米系ヤラレ出勤組が仕掛けてきましたね。
ドル円をちょこちょこ売り70P程取りまた油売りましたがヤラレてイーブン終了です。
週末は選挙ですね〜岸田さんは検討するが結局何もしない内閣ってちゃかされてますね〜(笑)
安倍みたいに嘘と汚職にまみれた奴の後たからまだマシに見えるんですね!
ドル円がまた137円トライしそうなんで待ち構えて売ります
今週も宜しくお願いします

ゆうゆうさん、こんにちは。
選挙ですね、何故か静かです^^;
イーブンから盛り返しましょう。
ドル円136.4辺りをバックに売っても良いかもですね。
頑張りましょう。

【長短二種類のRSI】RSIだけでエントリーと決済が全部見えるFX手法[平野朋之]

FXトレード例①|損切りをギリギリ回避して利確!(ドル円 4時間足&15分足 2016年10月14日~10月17日)

トレードの流れ

① 4時間足でRSIの20を下回ってから上昇して戻ったのでロングの準備
FXの損切りとは 15分足でRSIの20を下回ってから上昇して戻ったので買い
③ RSIが戻ったローソク足の安値に損切りを設定。損切りの1.5倍の値幅に設定した指値に到達したので売りで利益を確定

FXトレード例②|次のローソク足ですぐ利益確定!(ユーロ円 4時間足+15分足 2016年10月28日~11月3日)

トレードの流れ

① 4時間足でRSIの80を上回ってから下降して戻ったのでショートの準備
② 15分足でRSIの80を上回ってから下降して戻ったので売り
③ RSIが戻ったローソク足の高値に損切りを設定。損切りの1.5倍の値幅に設定した指値に到達したので買いで利益を確定

FXトレード例③|一直線に下がってそのまま利食い(ユーロドル FXの損切りとは 4時間足+15分足 2016年10月26日~11月1日)

トレードの流れ

① 4時間足でRSIの80を上回ってから下降して戻ったのでショートの準備
② 15分足でRSIの80を上回ってから下降して戻ったので売り
③ RSIが戻ったローソク足の高値に損切りを設定。損切りの1.5倍の値幅に設定した指値に到達したので買いで利益を確定

FXトレード例④|反転上昇して損切りに引っかかる(ドル円 4時間足+15分足 2016年10月5日~10月10日)

トレードの流れ

① 4時間足でRSIの80を上回ってから下降して戻ったのでショートの準備
② 15分足でRSIの80を上回ってから下降して戻ったので売り
③ RSIが戻ったローソク足の高値に設定した損切りに到達したので、買いで損失を確定

【編集部厳選】この手法が使えるオススメのFX口座

1.GMOクリック証券

2.外為どっとコム

3.DMM FX

【FX会社比較】10年以上FX専門誌を発行してきたFX攻略.com編集部が調査しました

「これからFXを始めよう」と思ったとき、意外と悩んでしまうのがFX会社、取引口座選びではないでしょうか? でも大丈夫。ご安心ください。先輩トレーダー達も最初は初心者。みんなが同じ悩みを通ってきているんです。

10年以上にわたってFX月刊誌を出版してきた老舗FXメディア「FX攻略.com」編集部が、FX用語を知らない人でもわかるようにFX会社、取引口座のポイントを解説しました!

取り上げているFX会社は、金融商品取引業の登録をしている国内FX業者です。 口座開設は基本的に無料ですので、まずは気になったところで2〜3つ口座開設してみて、実際に比べてみてはいかがでしょうか

FX取引の利食いと損切りの基本ルールでチャートを使わないでも勝てる方法


前回は、FXで勝ち残るために大切な基本的な考え方を紹介しました。それを理解したうえで、この記事を読み進めてみてください。

FXではエントリーポイントや利食いの目安として、チャートが多用されています。このチャートの分析に長けることは悪いことではありませんが、いくら分析だけがうまくできても、それだけで勝てるようにはならないでしょう。その理由を、この記事で解き明かしていきましょう。

1.FXが上手い人が無意識に使っている基本戦略


FXはゼロサムゲームですから、当然、勝っている人と負けている人がいます。でも、両者の違いはどこにあるのでしょうか。チャート分析が上手だとか、計算することに長けているとか、差異はいろいろあるでしょう。

けれど、他の要因が小さなものだといえるくらい、FXで勝つ人が実行している大切な基本戦略があります。中には無意識のうちにこの戦略を使い、利益を積み上げている人もいるでしょう。

1-1.チャートは使わないで勝てる?FXに勝つ方法

どんな戦略なのか気になりますよね。それは、あなたがしようとしている取引に、どれくらいのリスクとリワードがあるかを考えて、リワードがリスクよりも大きいときだけ取引を実施するということです。リスクというのは、FXでいえば、最大どれだけの損失が出るかということで、リワードというのは、どれだけの利益が期待できるかということです。

価格だけを見て、何らかの方法で上記の戦略を取れることができるなら、チャートを使わずに利益を積み上げることも可能でしょう。たとえば、ドル円において、105円を下回るといつも反発しているから、損切りを104.80円にして利益確定を106円にするなど、何らかの根拠を見つけられるなら、チャートなしでも勝つことは可能なのです。しかし、こうした手法であっても、以下で紹介することを実現できなければ、利益を残すことは困難でしょう。

1-2.チャート分析よりも大切なシンプルなルール

損失1に対して、利益2以上が期待できるもの。

2.FXで勝つための利食いと損切りとテクニカルや手法の考え方


1章で紹介したことをもとに、どうすればFXで勝てるのかを考えてみましょう。あなたがいくらテクニカルを勉強しても、チャートを何時間も眺めていても、勝てなかった理由の一つは、ここにあったと同意していただけるのではないかと思います。

2-1.FXで勝つには利食いと損切りのバランスを考えろ

FXでは勝率などを考える前に、利食いと損切りのバランスを考えましょう。それが実現できたうえでの勝率です。

リスクをどれくらいとるのかを決めるということは、取引する前に、どこで損切りをするのかを決めるということです。それは見込まれる利益から算出する場合もありますし、これ以上下がらないと考えて損切りの値を設定するケースもあります。どちらにせよ、損切りポイントを決めておかないと、1章で説明したような、「損失1に対して、利益2以上が期待できる」投資機会なのかさえわからなくなります。

2-2.優れたテクニカル分析や手法とは何か?

しかし、どんなにいいテクニカル分析や手法でも、「損失1に対して、利益2以上が期待できる」ことを実現するものでなくてはなりません。たとえば、手法の性質上、「損失1に対して利益が1.5程度しか期待できないものであるなら、最終的に利益を残していくことは困難になります。

なぜなら、どのような手法でもすべての取引で上手くいくわけではないからです。勝率が高いと考えられていた手法でも、ある時期は連続して負け続けることもあるでしょう。このような時期を経験してもなお、最終的に利益を残していける基準が、「損失1に対して、利益2以上が期待できる」ことなのです。

3.勝てるわけがないFXで勝つ方法


前回の記事で詳述しましたが、FXは参加者がいつどんな行動をとるか予測し得ないゲームです。たとえば、大口投資家が何ら合理性なく、大量の売り注文を出してくるなどです。このような行動は、誰にも予測できません。そして大口投資家のきまぐれな行動がきっかけで、今後の値動きの流れが決まってしまうこともあります。予測できないなら、FXで勝てるわけがないと考えるのは自然なことです。むしろ正常な感覚だと言っていいでしょう。

しかし、私たちは利益を得るために、そして資産を増やすためにFXをやっています。上記のような予測できない中でも、最終的な利益を残すための武器が、この記事で紹介した「損失1に対して、利益2以上が期待できる」取引を常にするということです。このような取引をして、利益を残していけるなら、不測の事態があっても、最終的に利益を確保できる可能性が高いからです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる