ビギナーバイナリーオプション

FX初心者向け口座を徹底比較

FX初心者向け口座を徹底比較
『自動売買が使いにくい』 自動売買システムが使いにくいですし、慣れるまで時間もかかりました。 ー 30代 男性 ☆☆☆

XMマイクロ口座を徹底解説!本当にFX初心者におすすめ?基本情報まとめ

ネットでXMのマイクロ口座について調べてみると、初心者向けとして紹介されていることが多いです。
マイクロという名前のとおり、XMで標準の口座(スタンダード口座)よりトレード規模が小さくなる仕様になっているのが特徴です。
当サイトではFX初心者にもスタンダード口座をおすすめしていますが、マイクロ口座はダメなのか?というと別にそうではありません。
そこでXMマイクロ口座の特徴を詳しく解説しつつ、ほかの口座種類との違いもまとめました。

XMトレーディングのマイクロ口座を詳しく解説

マイクロ口座のスペック・仕様

口座で保有できる通貨USD/ EUR/ JPY
契約規模1ロット = 1000通貨
レバレッジ1~888倍(5~20000ドル)
1~200倍(20001~100000ドル)
1~100倍(100001ドル~)
ゼロカット
全主要通貨のスプレッド最低1pips
手数料なし
お客様お一人様あたりの最大保有可能ポジション数(予約注文を含む)200ポジション
最小取引サイズMT4/0.01ロット
MT/0.1ロット
1回の注文の最大ロット100ロット
取引ボーナス
口座開設ボーナス
ヘッジ可能
最低入金額5ドル

なにがマイクロなの?

XMマイクロ口座のマイクロとは?

通貨単位のボリュームが小さいことです。
XM標準口座(スタンダード口座)が1ロット=10万通貨単位なのに対し、 マイクロは1000通貨単位 となっています。
スタンダード口座に比べて100分の1とかなり小さな数字になっているのがわかるはず。 FX初心者向け口座を徹底比較 FX初心者向け口座を徹底比較
「ロット」はFXで取引するときの単位で、マイクロ口座なら最小0.01~最大100ロットまで1回の注文でトレード可能です。
「通貨単位」はXMで扱うたくさんの通貨ペアで共通の単位。
たとえばドル円という通貨ペアの場合、スタンダード口座なら1ロット=10万ドル、マイクロ口座なら1000ドルとなります。
ユーロ円なら1ロット=10万ユーロと1000ユーロになるわけですね。
通貨ペアの前の通貨単位を使います。
このように通貨ペアによって単位が変わるため、便宜上「通貨単位」と表現しているだけです。
マイクロの意味はこれだけですが、それ以外はほぼスタンダード口座と同じスペックとなっています。
では基本スペックについてもみていきましょう。

レバレッジは1~888倍まで設定可能

レバレッジは最小1倍~最大888倍まで設定できます。
レバレッジはてこの原理の「てこ」を意味していて、小さな力で大きなものを動かせる仕組みのこと。
FXにおいては少ない資金で大きな取引(トレード)ができることを意味します。
ちなみに国内のFX業者だと国の決まりで最大25倍までしかできないのですが、海外FXのXMなら日本の方が適用されないためハイレバレッジに設定可能となっています。
単純に35分の1ほどの少ない原資でトレード出来てしまうわけですね。
これはXMを選ぶ大きなメリットです。
ただしそこはマイクロ口座。
スタンダード口座に比べると必要証拠金(借金するときの担保みたいなもの)は次のような金額になります。

米ドル円(1ドル=100円)・レバレッジ888倍で1ロット注文した場合

マイクロ口座の場合(1ロット/1000ドル)
  • 1000ドル×100円÷888倍=約113円(必要証拠金)
スタンダード口座の場合(1ロット/10万ドル)
  • 100000ドル×100円÷888倍=約11261円(必要証拠金)

FX初心者はマイクロ口座の方がいい?

XMマイクロ口座は初心者向け?

一か月で10万円稼ぎたいときのロット数と証拠金

マイクロ口座の場合
  • 10万円÷利益1130円=88ロット分のエントリーが必要
  • 88ロット×証拠金113円=9944円の必要証拠金
スタンダード口座の場合
    FX初心者向け口座を徹底比較 FX初心者向け口座を徹底比較
  • 10万円÷利益112610=約0.89ロット分のエントリーが必要
  • 0.89ロット×証拠金11261円=約10022円の必要証拠金

どうでしょうか?
欲しい金額を稼ぐのは結局似たような必要証拠金が必要になりますし、リスクはほぼ同じと言えるでしょう。
ただしマイクロ口座は1口座で最大100ロットまでが上限となっています。
となると一回の注文で稼ぐならほぼ上限に近いロット数でエントリーすることになるわけです。
対してスタンダード口座は最大50ロットですが、まだまだ余裕がありますね。
ほぼリスクは同じですし、これなら最初からスタンダード口座で開設しておいたほうがいいです。 FX初心者向け口座を徹底比較
というわけで、一見リスクが低く安全そうに思えるマイクロ口座だからといっても実際は大差ありません。
それどころか目標の利益額によっては、上限があるせいで思うようにトレードできない可能性もあります。
当サイトでは、たとえFX初心者でもスタンダード口座をおすすめします。
それでも扱う単位が大きいスタンダード口座は不安だと思う初心者の方もいることでしょう。
ですが、XMはFXで負けても借金を負わないようゼロカットという仕組みが採用されています。
もちろんマイクロ口座も対象です。

ゼロカット対応のXM口座

まずXMに限らずFX業者はロスカットという仕組みがあります。
そのFX業者が取り決めている一定の率に証拠金維持率が達すると強制決済される仕組みです。
XMの場合は20%となっています。
で、比較的なだらかに為替相場が動いているときなら徐々に20%に近づいて気、それ以下になったら強制決済されるだけ。
なので残高(現金+ボーナス)は少し残った状態になります。 FX初心者向け口座を徹底比較
原資回復するには難しい金額しか残りませんが、それでもマイナスにはなりません。
なんですが、窓開けや経済指標などで稀に一瞬で急変動することがあるんです。
たとえばアメリカのバイデン大統領が相場に影響力が大きい決定的な発言をしたりすると、ドカッと100pips(ドル円なら1円分)動いたりする可能性があるわけです。
そして市場が激しく動いているときは注文もスムーズに決済されなくなります。
(すべる、スリッページと言う)
この場合ロスカットが提供されてもその時点で強制決済できず残高以上のマイナスになってしまうパターンがあるわけですね。
となるとそのマイナス(借金)はどうなるのか?
XMならゼロカットという仕組みがあるので、その名のとおりゼロにマイナスをカットしてくれます。
残高はゼロになりますが、借金も帳消しってわけですね。
なのでXMは借金を負うリスクはないんです。
もちろんFXトレードの資金を消費者金融から借りていたり、クレジットカード入金しているなら話は別。
ですが、XM上でトレードするだけで借金を背負うことはありえません。
よって初心者でもマイクロよりスタンダード口座のほうが稼ぎやすい分おすすめと言えるわけです。

国内のFX業者はゼロカットがないことが多いので注意!

日本国内のFX業者は、レバレッジが最大25倍なので損失額は増えにくいものの、ゼロカットを取り入れてないところが多いです。
FXで恐れられているフラッシュクラッシュ(超短時間での急変動)にあってしまったら、大きなマイナスを抱える可能性大。
そのとき「マイナス分を補填してねー」とFX業者から電話がかかってきます(追証/おいしょうという)。
このようにゼロカットがないと借金を背負うリスクと常に隣り合わせになるんですね。
そういった面からもゼロカットのあるXMトレーディングは安心して使えます。

XMマイクロ口座の基本情報まとめ

1ロット当たりの通貨単位

マイクロ口座のスプレッド

最低1pipsです。
スプレッドはXMに支払う手数料と考えましょう。
正確には通貨ペアの売値と買値の差で、注文試打時点で組み込まれています。
そして最低1pipsなので、通貨ペアによってはもっと大きなスプレッドとなります。

XMのスタンダード/ゼロ口座との違いは?

XMスタンダードとゼロ口座

スタンダード口座とマイクロ口座の違い

ゼロ口座とマイクロ口座の違い

ゼロ口座最大の特徴はスプレッドが最低0pipsであること。
ですがあくまで最低ですし、マイクロ口座と同じく通貨ペアによって変わってきます。
そしてゼロ口座は10万ドル分の注文に対して5ドルの手数料もかかってきます。
それでもマイクロ口座より手数料は安く済みますが、1日数十回など頻繁にトレードするわけでないならスタンダード口座がいいですね。
あとFX初心者におすすめできない最大のデメリットとして、入金ボーナスがもらえません。
これは最初のうちは大きな助けになるので必ずもらいたいもの。
よってゼロ口座で始めるのはやめておいたほうがいいですね。
中級・上級者になってボーナスが必要ないレベルに達したら使い始めるくらいで遅くありません。

XMトレーディングのマイクロ口座についてまとめました。
マイクロだけに取引規模も小さく安全に思えるかもしれませんが、稼ぎたい金額からから考えるとリスクは変わりません。
最初からスタンダード口座の開設をおすすめします。

海外FX「XM」のおかげで何度か命拾いしてます笑

・追証なし(借金の心配なし)
・低いロスカット基準(20%)
・レバレッジ最大888倍
・1アカウントで8口座まで開設可能
・日本円でトレード可能

FX会社の口座開設キャンペーン一覧、現金がもらえるキャッシュバック詳細を紹介

FX会社の口座開設キャンペーン一覧

GMOクリック証券

GMOクリック証券 キャンペーンサイトより

FX業界最大手のGMOクリック証券でも口座開設キャンペーンが行われています。

内容は、「はじめてのFX口座開設+お取引で最大30万円キャッシュバック!」というものです。

FX口座の開設後、 開設月の翌々月末までに同社が定める取引条件を達成すると最大30万円がキャッシュバック されます。

取引数量(新規約状)キャッシュバック金額
50,000万通貨以上300,000円
40,000万~50,000万通貨未満200,000円
30,000万~40,000万通貨未満150,000円
20,000万~30,000万通貨未満100,000円
5,000万~20,000万通貨未満50,000円
2,000万~5,000万通貨未満20,000円
1,000万~2,000万通貨未満10,000円
500万~1,000万通貨未満5,000円

最低の取引条件が500万~1,000万通貨未満であり、キャッシュバックを得るには最低500回の新規取引(同社は10,000通貨が取引単位)が必要です

FX初心者向け口座を徹底比較

FX初心者にぴったり合う最適の

FX会社おすすめ!

「初心者にすすめのFX会社比較サイト」では各FX業者の情報や特徴(スプレッド、スワップ、通貨ペア数、取引単位、キャンペーンなど)を独自に調査し、 徹底的に比較し、総合的に評価しています。「どの業者が良いのか分からない」と迷っている方に詳細かつ専門的な情報を提供し、 業者選定の時間を削減させます。
当サイトの評価内容は信頼できるデータと公式情報によるものです。FX口座の選び方はぜひ当サイトを利用して、 あなたにぴったり合う最適のFX会社を見つけましょう。

youtube

FX会社総合比較!

1.取引コストで比較 2.スワップで比較 3.キャンペーンで比較 4.最小取引単位で比較 5.通貨ペアを比較 6.取引ツールで比較 7.スマホアプリで比較 8.注文機能で比較 9.情報力で比較 10.会社の信頼性で比較

失敗しないFX会社の評価の仕方は?
取引コスト 20%

FXの取引コストは大きく「手数料」と「スプレッド」の二つがあるが、取引手数料が無料もしくは非常に小さいFX取引にお
いて、スプレッドの狭さは注目されています。スプレッドが狭ければ狭いほど、取引利用者にとっては有利となります。
スプレッドはFX会社選びにおいて初心者からプロトレーダーまで重要視する項目の1つでです。

キャンペーン 20%

FXでは、多くの会社でキャンペーンを実施中です。主流は「キャッシュバックキャンペーン」ですが、近年は食品プレゼントキャンペーンも人気です。 最近では、ほとんどのFX会社でスマホ対応やスプレッド縮小が進んでいます。 キャンペーンの豊かさは初心者にとって重要のポイントです。そこで、キャンペーンでFX会社を比較してみましょう。

取引ツール 20%

FX会社の取引ツールはWEB版とPCインストール版に分かれます。ここではそれらを比較できるほか、Macでも使えるかどうか、 取引サポートツール「売買シグナル」、自動売買ツール「システムトレード」、 取引ツールの体験ができる「デモトレード」の有無などについても比較してみます。

FXトレーダーにとって、情報が命、情報の早さも質も量も全てがトレード結果に直結しています。 FX会社ではニュースと配信会社と提携してニュース提供を行っているが、業者によって、提携数が変わるため、情報が豊富なFX業者とそうでない業者があります。 ここでニュース配信数、情報の質、情報の早さについてFX業者を評価してみます。

スワップは、2つの通貨を交換するときに生じる金利差調整分のことをいい、金利の高い通貨を買い、金利の低い通貨を売った場合、 その金利差分をスワップとして受け取ることができます。同じ通貨ペアのスワップポイントでも、FX会社によって異なります。 スワップポイントはFXにおいては非常に重要なポイントです。

スマホアプリ

いつでもどこでもスマートフォンを持っている人が多くなります。また、為替は24時間動くものなので、 スマホでチャートなど見ると便利です。特に画面が大きくて見やすいスマートフォンだと取引はしやすいです。 多数のFX業者中でスマートフォン対応のFX会社を比較しましょう。

カスタマーサポート

FX初心者の方にとってFXはわからないことばかり、いざ取引を始めるとなるとボタン一つ押すのも不安ですよね。そんな時に役立つのが、 各FX会社が提供しているサポートサービスです。平日24時間取引ができるFXなので、できればサポート時間は長い方が良いですし問い合わせ手段も多い方が良いです。 また、時間との戦いでもあるFXは繋がりやすさも重要です。そこで、対応時間や問い合わせ手段などを元にfx業者を比較してみます。

セントラル短資FXの評判、口コミ│メリット・デメリットを確認しよう

FX-review-centan-FX

FX業者比較

1.良い口コミ・評判

『スプレッドが狭い』

スキャルピングに対応しているので使い勝手がいいですし、スプレッドも狭いので助かります。

ー 30代 男性 ☆☆☆☆

『アプリが使いやすい』

アプリのシステムがとてもシンプルで使いやすいです。派手さはありませんが、信頼感があります。

ー 50代 男性 ☆☆☆☆☆

『スキャルピングが出来る』

スキャルピングトレードができるところが良かったです。

ー 40代 男性 ☆☆☆☆

『みらいチャートが役立つ』

スプレッドも狭くて、さらに過去のチャートからAIが未来の値動きを予測してくれる「みらいチャート」がトレードをする際に役立ちます。

ー FX初心者向け口座を徹底比較 40代 男性 ☆☆☆☆☆

2.悪い口コミ・評判

『自動売買が難しい』

自動動売買ツールのセントラルミラートレーダーの使い勝手が結構難しいので、慣れるまでかなり苦労しました。

ー 30代 男性 ☆☆☆

『スワップが低い通貨が多い』

新興国通貨以外のスワップポイントが低めになっている点が悪かったところです。

ー 30代 男性 ☆☆☆

『自動売買が使いにくい』

自動売買システムが使いにくいですし、慣れるまで時間もかかりました。

ー 30代 男性 ☆☆☆

『サポートが不十分』

初心者向けのサポートをもっと充実させたら良いと思います。

ー 50代 男性 ☆☆

フォーシーズ---ドリームフィリアとの中国での販路拡大に向けた業務提携

facebook-share

フォーシーズ 446 -4
フォーシーズHDは13日、ドリームフィリアと中国における販路拡大に向けて、業務提携の決定を発表。
ドリームフィリアより5ヶ年販売計画が提出され、「フェヴリナ」「ファインビジュアル」「エニシングホワイト」の3つのブランドの化粧品・健康食品の販売を行うコミュニケーション・セールス事業の中国における販売計画が2022年9月期から2024年9月期までの期間において約3.20億円としており、2021年9月期の連結売上高に対して10%を超える業績予想となっているため、同社取締役会にて同契約の締結を決議した。

本契約の相手先であるドリームフィリアは、Invus Asia Limited The Invus Group,LLC に所属する Director CHRIS JIANG による後方支援により事業活動を行う。CHRIS JIANG は、香港オフィスに所属する Director であり、M&A、資金調達などのさまざまな取引に携わっており、その豊富なネットワークをフルに活用し中国国内における拡販のサポートをすることとなっている。

【※関連銘柄の株価チャートはこちら!】
◆フェヴリナHD(3726)

↓今注目の「投資テーマ」の解説&銘柄はこちら!↓
●テレワーク ●オンライン教育 ●マスク/防護服
●巣ごもり消費 ●臨床検査 ●医療廃棄物処理
●ゲーム ●金(ゴールド) ●金鉱株
●高配当株 ●インフルエンサーマーケティング
●直近IPO銘柄 ●赤外線サーモグラフィー
●米国株(好決算企業) ●米国株(薬・ワクチン) ●米国株(巣ごもり消費ほか)

株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!

証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ

 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ

証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ

 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!

ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ

桐谷さんの株主優待銘柄ページへ

証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ

証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・LINE証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・野村證券の公式サイトはこちら

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら

岡三オンライン証券の口座開設はこちら!

松井証券の口座開設はこちら!

ギグワークス---2Q減収もコンタクトセンターは引き続き好調、東京都の案件も受注(2022.06.14)
DDHD---5月度の月次売上高発表(2022.06.14)
フォーシーズ---ドリームフィリアとの中国での販路拡大に向けた業務提携(2022.06.14)
(まとめ)日経平均は米国株安を受けて大幅続落 一時600円以上下げるも大引けにかけて下げ渋り357円安 - 市況概況(2022.06.14)
米国の大幅な利上げ警戒からリスクオフの流れが続く(2022.06.14)

八木エミリー お金ビギナーのためのマネ活部

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、 本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは? 高いスペック&ステータスを徹底解説!アメリカン・エキスプレスおすすめ比較 おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き

    ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
    ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2)
    ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2022.6.2) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.5.27) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.6.10)
  • ギグワークス---2Q減収もコンタクトセンターは引き続き好調、東京都の案件も受注…
  • DDHD---5月度の月次売上高発表
  • フォーシーズ---ドリームフィリアとの中国での販路拡大に向けた業務提携
  • (まとめ)日経平均は米国株安を受けて大幅続落 一時600円以上下げるも大引けにか…

ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[つみたて投資入門/最強の割安株]

◎別冊付録
75万部売れた株の本が付録で読める!

ZAiが作った株入門ダイジェスト版!

◎巻頭特集
速報!

最新決算でわかった2022年の強い株

◎第1特集
キホンからオススメ投信まで大事なコトだけ!つみたて投資入門
●キホン編
つみたてNISAやiDeCoを徹底解説
・つみたて投資は必要?
・どうなれば儲かる?
・どんな人に向いてる?
・何を買ってつみたてるの?
・オトクな制度って?
●実践編
投信を買うならこの1本!を紹介
急落や損した時対処法を伝授!

・どの投信を買えばいい?
・口座はどこで開けばいい?
・いま始めても大丈夫なの!?
・損が出てる! やめるべき?
・つみたての金額はいくらにする?
・家計が厳しいけどやめていい?
●もう始めてる5人に聞いた
つみたてデビューとリアル収支

◎第2特集
波乱や利上げで人気急騰!
割安株で値上がりと利回りゲット!

PART1: 高利回り
・高配当で株主優待も充実!利回りランキング FX初心者向け口座を徹底比較
PART2: 10倍狙い
・不人気&売られすぎ前途有望な話題株
PART3: 底値が堅い FX初心者向け口座を徹底比較
・安全・安心・割安な守りが堅い三安株

◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全

・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元

◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる