株/FXデイトレ/スイング【勝率を上げる方法】僕の勝率が改善した理由は〇〇
僕の資産運用ノート
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
株/FXデイトレ/スイング【勝率を上げる方法】
3ヵ月以上 、連続で 勝率は30% が続いていました。
僕の資産運用ノート
毎日、ノートに反省 を書いて、ノートの冊数も 6冊目 になってきて、最近、ようやく 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 勝率が改善 し始めました。
株デイトレの勝率が上がった理由は「 エントリーポイントが良くなった 」と「 利確幅を狭めた 」でした。
株/FXデイトレ/スイングの勝率を改善するコツ2つ
僕の資産運用ノート
「買うor空売りタイミング」の改善
しかし、利確幅を狭めて 「すぐ利確する」だけでは 、そこまで勝率が改善しません。
なぜなら、そもそものエントリーポイント・・ 「買うタイミング/空売りするタイミング」が悪い と、 利益方向に株価や為替が動かない ため、必ず 損切 になってしまうから。
例えば、 これから下がる のに 買えば 、「すぐ利確する」作戦をしても、必ず 損切 になります。
理由は、 そもそものエントリータイミングが悪い からでした。
読者
僕の資産運用ノート
その意味で、 チャートパターンの出現確率 がわかっていない 経験値不足の間は 、 勝っても負けても意味ない ので、だから僕は、 バーチャルトレード を続けています。
チャートパターンの出現確率とは「次は、上がるのか?下がるのか?ボックスか?」などの、 未来の値動きの出現率 のことです。
読者
僕の資産運用ノート
読者
感覚的に、多分、 今月か来月あたりくらいに、チャートパターンの出現確率のデータが、だいぶ出揃ってくる だろう・・と思ってはいましたが、実際、そうなりつつあるのを感じています。
読者
僕の資産運用ノート
読者
利確幅を狭めると勝率が上がる
エントリーポイントが改善 されたら、あとは 利確幅を狭めるだけ で勝率は上がります。
「 どこまで上がるか? 」も、 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 確率の問題 であり、ところどころ の節目を超えてまで上げていく確率は、節目毎に下がる からです。
例えば、 700円 で株を買った場合。
などと、 利確を伸ばす毎に 「そこまでの価格に到達する確率」は下がり ます。
そのため、 利確が遅れると「結局、下がってきて損切」 が発生しやすいです。
ただし、 大勝ちは出来なくなる ので、 高い勝率でカバー する形で、期待値/収支をプラスにもっていく必要があります。
勝率が上がり手数料負けナイス!が増えてきた
取引回数多く株デイトレ勝率3割の時はエントリー入りまくって利確ひっぱりまくってた
10時までにやる時間限定しエントリーを絞って利確幅小さくやったら勝率改善
まあ当たり前だけど問題はコツコツ勝ってドカ―ンをくらう時必ずでてきて、その差分で利益残るか?
まあもう少し実証実験 https://t.co/hAaGWporLS— 僕のノート (@notowebsite) November 27, 2019
ツイートのとおり、今日の株デイトレは 勝率が5割越え で、手数料を考えなければプラス収支でした。
僕の資産運用ノート
#株取引
8敗7分-300円
バーチャル収支11月
192勝335敗12分-306100円前場
ビートHLDGS
ダブルスコープ
アルメディオ
木村化工業手数料負けナイス
アドウェイズにやられた
ダブルスコープ、注目しててブレイク後買ったのに振るい落とされ乗れず
難しい
最近コロプラ強いなー— 僕のノート (@notowebsite) November 26, 2019
ツイートのとおり、 昨日も、勝率が5割越え で、手数料を考えなければプラス収支でした。
読者
僕の資産運用ノート
#株取引
6勝7敗0分-6600円
バーチャル収支11月
174勝313敗12分-292800円前場
トレイダーズHLDGS
ビートHLDGS
木村化工業
三桜工業朝開始10分以内にボコボコにされる多いなー
栄電子、監視から外すとコレ
あ~あだ
まだまだ経験不足
また来週頑張ろう— 僕のノート (@notowebsite) November 22, 2019
こんなに勝率が高いことは、 過去、3ヵ月以上、ずっとなくて「ありえない事態」 が発生しています。
また、取引時間を「 朝10時まで 」に限定して、 実験的なエントリーを辞めた ことも関係しています。
僕の資産運用ノート
読者
実際に、お金を入れて 、板に並べて売買すると、結果が変わる・・メンタル面含めて 悪い方向に変わるハズ だし・・
まだまだ「 たまたま 」だし、 勝てる日は、ほんの少し のちょい勝ちで、 負ける日は普通に大負け するので、連日、取引を繰り返すと収支は確実にマイナスになる状況。
そのため、まだまだバーチャルトレードを続ける予定ですが、 ここ数日、自分の中で、大きな変化 を感じているので、忘備録的に、記事に書くことにしました。
読者
僕の資産運用ノート
デイトレ/スイングは課金しないゲーム!本命は資産運用
株やFXのデイトレやスイングは、 勝てるようになるかわからない し、勝てるようになっても「変化」が訪れ、 急に勝てなくなる のは「あるある」の話。
だから僕は 「株やFXのデイトレやスイングで稼ぐこと」は、あてにしていなく て「1時的にも稼げたら儲けもの」の位置づけです。
そのため、今は「 朝10時までの1時間の【課金しないネットゲーム】 」になっています。
読者
【 結局、資産運用でコツコツ増やしておけば良かった 】は 5年後に、多くの人が後悔する ことなので、僕は資産運用を最重要視しています。
おすすめの投資先 含め 資産運用の始め方 については、以下の記事が詳しいです。
まだ、 ソーシャルレンディング と、 システムトレード について、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために 1度、確認 してみるのがおすすめです。
トレード手法を素早く判断するために!レンジ相場とトレンド相場の判断基準を解説
sergeitokmakov / Pixabay
トレンドが一服したらレンジが発生し、レンジ幅を抜けたらまたトレンドが発生する。これを繰り返してチャートが形作られていきます。
レンジとは
一定の幅で上下を繰り返しているので、レンジ相場であることに気づくことができれば、上限・下限での逆張りを繰り返すことで利益を上げることができます。
逆に順張りトレードを行おうとすると少し上がっては戻ってくるを繰り返すので、ほとんど利益を上げられないどころか何度も損切りを食らって爆損してしまうこともあります。
トレンドとは
トレンドが発生している時は押し目買い・戻り売りを狙った順張りが安定して利益を出しやすく、かつ大きな利益を期待できるのが特徴です。
トレンド相場でも逆張りトレードは可能ですが、トレンド方向に一気に値が動く可能性があり損切りタイミングを誤ると一瞬で大きな損失を出してしまう恐れがあります。
相場の見極め方
Engin_Akyurt / Pixabay
では、実際に今の相場がレンジなのかトレンドなのかをどのように判断すればよいでしょうか?
移動平均線を利用する
最もポピュラーと言ってよいインジケーターは移動平均線です。移動平均線の形を見ることで、レンジ相場なのかトレンド相場なのか判断ができます。
移動平均線は長期・中期・短期の3本セットで表示されているかと思いますが、この3本の動きで相場を判断していきます。
トレンドが発生している場合、長期・中期・短期の線が交わることなく上昇・下降します。更に、一定の幅を保って上昇・下降している場合トレンドが安定して継続していることを意味するので、比較的長期に亘ってトレンドが継続する可能性があります。
一方、レンジ相場では長期・中期・短期線が交互に交わりながら水平方向に移動します。移動平均線が横向きになり、どうも方向感に欠けるなと感じたら、レンジに突入した可能性があります。
ボリンジャーバンドを利用する
トレンドが発生している時は上か下に大きく値が動くので、ボリンジャーバンドは拡大します。
レンジの場合は一定の幅で上下に動くだけであり、価格の変動がないためボリンジャーバンドは縮小します。
この拡大・縮小を見極めることで、現在の相場がレンジかトレンドかを判断することができます。
相場を見極める上での注意点
geralt / Pixabay
と高を括ってしまうのは危険です。相場を見極める上での注意点についても解説していきたいと思います。
複数の時間足で確認すること
決しておろそかにしてはいけないこと、それは「複数の時間足で相場を確認すること」です。
上記の画像は豪ドル円の1分足です。移動平均線も長期~短期が交錯しており、水平方向に移動しています。上限・下限もはっきりしており、レンジ相場であることが分かるでしょう。
しかし、先ほどのチャートは10分足で見ると丸で囲んだ範囲です。その前を見ると、直近の安値からトレンドが転換し、上昇トレンドが発生していることが分かります。
10分足でのチャートが頭に入っていると上昇トレンドが一服し、一時的なレンジが発生していると判断できます。
これが理解できていれば、レンジ上限での売りよりもレンジ下限からの買いの方が安全であるということが分かるわけです。
ところが、これを1時間足で見ると驚愕の事実が発覚します。実は1時間足でははっきりと下降トレンドが形成されているのです。
10分足で確認した上昇トレンドは安値からの一旦反発である可能性があります。現在の価格は下降トレンドの上限付近です。ここから戻し売りが優勢となる可能性も非常に高いです。
10分足では直近の高値を更新しているので、情報トレンドと確信をもって取引した結果、1時間足の戻り売りを食らって大きな損失を被る可能性があります。
取引の根拠となる時間足を決定した後も、上の時間足で相場を確認し、上昇・下降の余地があるのかを確認することが非常に重要です。
株デイトレ8カ月目【勝率50%超えた】33%から勝率上げるためにしたこと
読者
僕の資産運用ノート
僕の資産運用ノートには、こう書かれています。
株デイトレ8カ月目【勝率50%超えた】
ツイートのとおり、今月の 月間勝率 は 57% でした。
株デイトレを始めた頃は、 勝率33% とかで、 ボロ負け していましたが・・
デイトレ 8カ月目 にして、遂に 勝率50% を超えました。
2カ月前 は、 勝率44% でした。
僕の資産運用ノート
株は「 コツコツドカン 」があるため、11カ月コツコツと勝っていても、12カ月目にドカンで大損して、年間収支がマイナスになることもありえるので・・
「 株の収支は、株を辞めるまで確定しない 」や「 大暴落が起きた後に、残っている利益が本当の利益 」が正しく、その意味では月間 勝率を重視する意味はない ですが、デイトレ初心者の僕にとっては、励み/目安になっているのは確かです。
読者
僕の資産運用ノート
僕の 現在の取引手法 は、利確を早めにしているので「 勝率は高いけど利益は少なく、コツコツドカンになりやすい 」手法。
その意味では、本当は 勝率70%前後 には、到達する必要があるのだろうとは思っています。
スキャルピングするなら勝率70%を超えたい
読者
ただし、 焦っても仕方ない ので「 いつかは、勝率70%を超えたい 」ということで、やっていけたら・・とも思っています。
僕の資産運用ノート
読者
株デイトレで勝率を上げるためにやったこと
僕には、株やデイトレの 師匠 も 先輩 もいないです。
株やデイトレをやっている 友達 すら、いない。
だから、 情報源 は、 本 と ネット だけ。
しかし、 cisさん の言うとおり、 公になった情報には優位性がなくなる ので、本やネットの情報だけでは株で勝てるようにならない。
会社員的な発想 だと「 マニュアル通りにやればいい 」ですが、本やネットに情報として出ている「株の勝ち方」や「デイトレの勝ち方」を、 その通りにやるだけでは勝てない ・・
僕の資産運用ノート
読者
「 勝ち方/稼ぎ方 」が わからない 中、 手探りで、【答え】を 探していく・・
それは、最初から 業務マニュアル が用意されている会社員の働き方とは別物でした。
以下の記事のとおり、 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 起業には、会社員経験が役立たない ですが、その理由の1つはコレです。
「株で勝てるようになるまでの過程」の情報がない
また、これは僕がデイトレをやり始めた理由の1つなのですが「 株デイトレで勝てるようになるまでの過程 」の 情報は、極端に少ない です。
株やデイトレの本を読んでみても「 勝てない状況から、勝てるようになるまでの過程 」が、詳細に書かれている本は少ない。
読者
僕の資産運用ノート
株の短期売買を始めた当初から、 全ての記録 を、 リアルタイム で「後だしじゃんけん」なしで、ツイッターやユーチューブ、ブログで残してきました。
僕の資産運用ノート
読者
当時は、 まだスマホもない時代 で、ネット上には、まともなwebサイト/まともな情報が少なく「 だったら、僕がやる 」と燃えたものです。
PDCAを毎日超高速でまわし続ける
情報がない せいで「 株で勝てるようになるまでの過程は、どんな感じか? 」のイメージすら、つかないなか・・
読者
僕の資産運用ノート
読者
「こうすれば、勝てるのでは?」と 仮説 を立てて、 実行 してみて、結果を 分析 する・・
だいたい、ダメなので、また、別の仮説を立てて・・と、毎日、毎月、 超高速でPDCAを まわし続けて、 手探りで「答え」 を探していく・・
僕の資産運用ノート
読者
僕の資産運用ノート
デイトレで勝てるようになる保証はない!対処法
株デイトレは 勝てるようになる保証はない し、一時的に勝てるようになっても、相場が変わり、 勝てなくなる のは「あるある」。
だから、僕はデイトレを信用していなくて、 メインの運用は資産運用 としています。
読者
僕の資産運用ノート
おすすめの投資先 含め 資産運用の始め方 については、以下の記事が詳しいです。
まだ、 ソーシャルレンディング と、 システムトレード について、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために 1度、確認 してみるのがおすすめです。
バンドウォークの見極めサインと4つのコツを徹底解説!
参照:マイナビニュース株比較
そして、それぞれの線は内側から±1,2,3と段階で分けられており、外側へ向かうにつれて株価が収まる確率が高まるのです。
また、相場の変動率に応じて全体の幅が変わるのも大きな特徴となっており、レンジを形成している場合は縮小(スクイーズ)、トレンドが発生すると拡大(エクスパンション)することから、環境認識にも役立ちます。
一方、ボリンジャーバンドが拡大しているトレンド相場では順張りが基本となるため、後述するバンドウォークが発生しても大きなリスクは伴いません。
ただし、「レンジ相場で逆張りしたところトレンドが発生してそのままバンドウォークを形成」するパターンは代表的な損失要因となっています。
バンドウォークとは
参照:マイナビニュース 株比較
当然緑枠の左下近辺から買いエントリーしていればパーフェクトなエントリーといえますが、バンドウォークが発生する直前に全体が縮小している点には注意しましょう。
すなわち、多くの投資家は縮小=レンジ相場と安直に捉えて逆張りを仕掛けた結果、チャートがそのまま注文と反対方向へ向い、大きな損失を抱えてしまうのです。
バンドウォークの見極めサインと4つのコツ
レンジ相場でラインブレイクしたとき
また、ブレイク前の揉み合い期間が長いほどブレイクアウトした後の勢いが強くなるため、逆に順張りエントリーを行っても良いでしょう。
バンド縮小時
また、トレンドラインを引いて先細りするような三角形(通称三角持ち合い)が描けるような場合は特に注意が必要であり、三角を抜けた方向に価格が走る傾向です。
参照:トウシル
ボリンジャーバンドが開いた場合
価格変動を伴う情報がリリースされた時
バンドウォークにもダマシがある
上位足と同じ方向であることを確認
バンドウォーク発生時に4時間や日足が同じ方向に進んでいれば、そのまま継続する信頼度は高まります。
一方、この考え方はバンドウォークに限らず全ての分析手法にも当てはまるため、必ず常に短期と長期の両方を同時に表示させるようにして下さい。
インジゲーターで他の根拠を追加
ただし、様々なチャートを表示し過ぎると全体がかえって見にくくなるため、画面自体を増やす等して対策してみて下さい。
そのため、レンジ相場で逆張りを行う場合は「バンドウォークが発生しないこと」を確認し、逆にトレンド相場の場合は「バンドウォークが終了しないこと」に注意しなくてはなりません。
このeBookは 直近22年分の株価データ を集計して、
・日本株がもっとも上がりやすかった月、下がりやすかった月
・時期折々の上がりやすかったセクター、下がりやすかったセクター
など、実績が豊かな注目セクター・注目銘柄を 全98ページ にわたって細かく解説しています。
西村剛(にしむらつよし)
フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.取引勝率を上げるコツと注意点について解説 4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。
著書に『株3年生の教科書(総合科学出版)』、『株2年生の教科書(総合科学出版)』、『実戦 空売りトレード(明日香出版社)』
チャート形状銘柄検索ツールでの選定方法|初心者でも簡単!
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! チャート形状銘柄検索ツールは初心者でも簡単に使える…
- 2021年10月1日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
時価総額の推移の調べ方|一瞬で過去70年分の時価総額を見る裏ワザ
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株式投資のご経験がある方は、時価総額と言う言葉をほ…
- 2021年4月22日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株の業種別特徴を知ると見る目が変わる!チャンスを手堅く掴むコツ
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 株の業種別特徴を押さえれば投資の手法が広がる 株式…
- 2022年5月13日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
株式数比例配分方式デメリットとして知っておくべき大事なこと
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 株式数比例配分方式のデメリットを押さえて配当金を効…
- 2022年5月9日
- 西村 剛(日本証券アナリスト協会検定会員)
「差金決済取引」をわかりやすく初心者向けに説明してみた
【限定公開】日本株がいつ上昇するのかがわかる!? ↓↓↓↓↓ 株価が上がるタイミングを確認する 間もなく無料公開終了しますのでご登録はお早めに! 差金決済取引を知れば運用効率が高まる 株式投資とい…
勝率70%以上で攻略!ハイローオーストラリアで安定して利益を出せる「RSIの線に触れるだけ」必勝法。スマホユーザーも必見です。
- 公開日 : 2019.7.31
- 更新日 : 2022.4.15
バイナリー
初心者さん
- RSIの動きを見るだけ で勝率UP!
- RSIを使って 更に勝率を上げる攻略法
- 検証結果 勝率78.35%で96.6万円の利益! 詳しい結果を見る
今回紹介する攻略法はテクニカル分析に不慣れな初心者にも分かりやすいシンプルなRSIのコツをつかむ事で勝率70%以上を安定して出せる 「RSIの線に触れるだけ」攻略法 です。
アオタゲン
このふにゃふにゃとした1本の線が今回使用するRSIで、 RSIはプロの投資家も必ず利用するメジャーな攻略法 です。
アオタゲン
- バイナリーオプション歴 : 10年
- 費やした投資額 : 3000万円以上
- 身銭を切り、精神的に追い詰められながらも時間を費やして得た情報を発信。
ハイローってどんな業者?
アオタゲン
ハイロー | 業者A | 業者B | |
---|---|---|---|
利益率 | 最大2.3倍 | 最大2倍 | 最大1.95倍 |
最低入金額 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
最低取引額 | 1,000円 | 1,000円 | 500円 |
出金手数料 | 無料 | 無料(※条件付) | 無料 |
利益率はペイアウト率と呼ばれていて、 利益率が高いほど沢山の利益を手にする事が出来 ます。
そして今だけ 新規口座開設するだけで5,000円のボーナス を貰えます!!
この攻略法を使って直近5か月間実際に取引した結果。
【今回取引した業者】 ハイローオーストラリア
【取引時間】 15分
【通貨ペア】 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 ドル/円,ユーロ/円,ポンド/円,ユーロ/ドルなど
【攻略に使ったツール】 攻略アプリMT4/5
>>PC版攻略アプリMT5の使い方
>>スマホ版MT5の使い方
【使用した攻略法】 RSIの線に触れるだけ攻略法
バイナリーオプション取引の勝率70%以上を安定して出せる「RSI」とは?
今回紹介するテクニカル分析は 非常にシンプルにエントリーポイントが分かる攻略法 です。スマホでも出来ます。
今回紹介するその攻略方法は「 RSI 」というチャート分析です。まず簡単に説明をしていきましょう。
RSIとは?
RSIとは?
『相場の買われすぎ、売られすぎを見ることで相場のトレンド(流れ)が転換するタイミングが分かる』 ものです。
アオタゲン
様々な指標がある中で RSIはエントリーポイントが凄く分かりやすくバイナリーと相性が良い です。プロトレーダーも良く利用してるインジケーターです。
-
取引勝率を上げるコツと注意点について解説
- RSIが70%まで上昇すれば LOW でエントリー
- RSIが30%まで下降すれば HIGH でエントリー
RSIを使うメリットとデメリット
まず、メリットについてですが、 購入タイミングが分かりやすい ということが挙げられます。
・RSIが30%になったタイミングで HIGH で購入
・RSIが70%になったタイミングで LOW で購入
逆にデメリットについて、 RSIが70%または30%付近で必ずすぐに逆方向に動くわけでは無い ということが挙げられます。
RSIを使うには攻略アプリMT4/5が必須!
RSIを使うには 無料テクニカルチャートツールである攻略アプリMT4やMT5を利用 します。
この攻略アプリMT4、MT5ですが、パソコンはもちろんiPhone・Androidで スマートフォン用の非常に使いやすいアプリ もあるので人、場所を選びません。
【PC版】RSIを攻略アプリMT4/5に表示させる方法
上部のメニューバーから①挿入②インディケータ(インジケーター)③オシレーター④Rilative Strength Indexを選択してください。
アオタゲン
【スマホ版】RSIを攻略アプリMT5に表示させる方法
少しスクロールするとオシレータ項目が出てくるので、④Rilative Strength Indexをタップしてください。
Rilative Strength Index(RSI)の設定画面が表示されます。
RSI”だけ”を使って勝率70%以上出せるか検証。
このRSIだけを使った攻略法の 取引時間は5分取引 か、 15分取引 がおすすめです。
アオタゲン
【勝率: 74.50% 】【利益: +490,000円 】
RSIを使って攻略してみる
・RSIが30%以下まで下降すれば逆張り HIGH で購入
・RSIが70%以上まで上昇すれば逆張りの LOW で購入
攻略アプリMT4でEUR/JPY(ユーロ/円)チャートを出しています。ローソク足は 15分足 で見ています。
画像の赤い丸を見てもらうと分かるのですが、 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 RSIが30%以下まで下降 しています。
これは先ほども説明をしたように、為替が上昇変動をするシグナルになるので、 HIGH でエントリーをすることがベストです。
- RSIが30%になったタイミングで HIGH で購入
- 線にタッチして 鋭角にRSIが動いたタイミング で購入すると利益を出しやすい
気をつけるポイントとしては、 しっかり30%以下に達した時にエントリー をしてください。
上画面の攻略アプリMT4で30%に達した時、EUR/JPYの15分取引で HIGH でエントリーして勝利。このように、RSIの数値を見て取引をするだけでも勝つことができました。
こちらも同じくEUR/JPY(ユーロ/円)チャートで、ローソク足は 15分足 で見ています。
画像の赤い丸を見てもらうと分かるのですが、 RSIが30%以下まで下降 しています。
これは先ほども説明をしたように、為替が上昇変動をするシグナルになるので、 HIGH でエントリーをすることがベストです。
上画面の攻略アプリMT4で30%に達した時、EUR/JPYの15分取引で HIGH でエントリーして勝利。スマホでもこのように、RSIの数値を見て取引をするだけでも勝つことができました。
- 折れ曲がった角度は 鋭角ほど値動きが激しい
- このタイミングを見逃さないで購入するのがこの取引のコツ
RSIを使って更に勝率を上げる攻略法!
今回はRSIを使った攻略法を紹介しましたが、 RSIにプラスして他の攻略法を組み合わせる事で更に勝率が上げる事が可能 です!
【勝率: 80.4% 】【利益: +430,000円 】
【勝率: 83.63% 取引勝率を上げるコツと注意点について解説 】【利益: +288,250円 】
RSIを使ってハイローオーストラリアを攻略してみる
\ 取引を始めるまでの簡単3ステップ /
ペイアウト率最大2.30倍まで上昇キャンペーン実施中! 2.0~2.30倍までTurbo取引で上昇!利益が出やすくなるのはもちろん、マイナスになった際もカバーできる!詳細はこちらからチェックしてみてください。
\ お得に取引したい人必見!入金&取引するだけ /
当サイトで検証した攻略法を使って稼げている業者ランキング
1位:ハイローオーストラリア
ペイアウト2.3倍(払い出し2.3倍)のスプレッド取引が大人気! 短期取引で大きく稼ぐ事が可能です!
おすすめの理由は高ペイアウト率ももちろんですが、翌日出金が可能な点と 5,000円から始められる 点、 初回入金で5,000円のボーナスを貰える 点も人気の秘訣。
当サイトでも実際に検証し、1番利益を出せているおすすめの業者です。
コメント