初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
Binance(バイナンス)でUSDCを購入する方法を紹介します。 USDCとは? USDコイン(USDC)は、米ドルと連動している、ステーブルコインです。 ステーブルコインとはある通貨と価格が連動している暗号資産(仮想通貨)のこと 米ドルの価格変動に合わせ、USDCの価格も上下します。 USDCを購入する方法は? USDCは、国内取引所では取り扱いがないので、海外の取引所で購入します。 今回は、バイナンスでのUSDCの購入方法を紹介します。 日本円〜USDCまでの流れはこちら。 この記事で紹介するのは、 .
コインチェックからバイナンスへ、ビットコインを送金する方法を紹介します。 初心者向けの、How Toです。 送金前の準備 今回必要なのは、2つの口座です。 口座開設がまだな方は、口座の開設から始めましょう。 コインチェック バイナンス コインチェックからバイナンスへ送金 送金までの流れは、こちら。 バイナンスで入金先アドレスを確認する STEP1バイナンスで入金先アドレスを確認する STEP2コインチェックで送金先アドレスを登録する STEP3コインチェックで送金申請する バイナンスに送るために、まず、バ .
コインチェックで、ビットコインを購入する方法を紹介します。 初心者さん向けのHow Toです。 ビットコインの購入方法 口座開設がまだな方は、まず口座開設から。 6月末まで、口座開設で2500円分のビットコインが貰える、お得なキャンペーン実施中です。 日本円を入金する まずは、ビットコインを購入するため、日本円を送金します。 【日本円の入金】をクリック。 銀行振込の場合は、GMOあおぞらネット銀行と、住信SBIネット銀行が振込先になります。 GMOあおぞらネット銀行の場合は、振込人名義は氏名のみ。 住信S .
Let Me Speak(レットミースピーク)の「Invites(インバイト)」について紹介します。 LetMeSpeakはβ版のため、仕様やルールが変更される可能性がありますので、ご了承ください。 Invites(インバイト)とは? LetMeSpeakでは、新しいNFTキャラクターを作成する「Invites(インバイト/招待)」機能があります。 インバイトと聞くと、新規ユーザーにアプリを紹介するみたいに感じますよね。 LetMeSpeakでは、新NFTアバターの作成のことをInvitesと呼びます。 .
STEPNのレベルアップに必要なGMTを、バイナンスから送金する方法を紹介します。 初心者さん向けの、スマホ版How toです。 GMT送金までの流れ 「Binance(バイナンス)」から「STEPN(ステップン)のウォレット」に、GMTを送金する手順は2つ。 GMTの購入の仕方は、こちらの記事で紹介しています。 バイナンスで送金先を登録する バイナンスのアプリを立ち上げます。 右下のお財布マークをタップし、ウォレット内の資産を確認します。 現在、私のバイナンスの口座にある仮想通貨は、BTCとGMTです。 .
Liquid by FTX から、STEPNウォレットへSOL送金する流れを紹介します。 簡単な用語に置き換えた、初心者さん向けのHow toです。 SOL送金までの流れ 「Liquid by FTX」から「STEPNのウォレット」に、SOLを送金する手順は2つ。 出金ウォレットの作り方 Liquid by FTXのメニューを開き、【出金】をタップ。 出金通貨がJPYになっています。 送金したいのはSOLなので、プルダウン開き、リストから【SOL】を選択。 出金通貨が、SOLになりました。 【SOLを出金 .初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
使用するだけで仮想通貨が稼げる、次世代ブラウザ「Brave(ブレイブ)」。 どんな感じで稼げるのか、収益をレポートします。 Brave(ブレイブ)の特徴 Braveは広告ブロックすることで、「高速化」「プライバシー保護」を実現する、新しいウェブブラウザです。 一般にはまだ浸透していませんが、Chrome、Firefox、Edgeと並ぶ、今後の注目のブラウザです。 主なBraveの特徴は、こちら。 詳しいBraveの特徴と始め方は、こちらの記事で紹介しています。 Braveの収益は? Braveで、実際どの .
Sweatcoinを始めて2ヶ月。 どの位の通貨が稼げたか、月次報告します。 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 現在稼げるのは、仮想通貨ではなく、アプリ内通貨のSWCです。 夏に、仮想通貨SWEATが上場される予定で、その際には、1SWC=1SWEATで換金されます。 Sweatcoin(スウェットコイン)とは? イギリス発のSweatcoinは、歩いて仮想通貨を稼ぐ「Move to Earn」のスマホアプリです。 STEPNのように、スニーカーなどアイテムの購入の必要がなく、スマホがあれば、完全無料で始められます。 プレイ時間の制限もな .
歩いた歩数に応じて、仮想通貨が稼げる「ステラウォーク」。 1ヶ月歩いて、どの位の仮想通貨が獲得できるのか、月次報告をします。 ステラウォークの特徴 ステラウォークは、移動の歩数に応じて、仮想通貨XLM(ステラルーメン)がもらえるスマホアプリです。 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド ステラウォークの特徴は、完全無料で始められる点です。 Stepnなど他のMove to Earnのように「NFTスニーカーを買う」といった初期投資がなく、リスクはゼロです。完全無料で始められます。 現在は、iPhonアプリのみです。 ステラウォーク - 歩くだけ .
STEPNのレベルUPに必要なGMTを、バイナンスで購入する方法を紹介します。 STEPNのレベルアップとGMT費用 STEPNでは、一部のレベルアップに、GMTが必要です。 スニーカーのレベル 必要GST 必要GMT 4→5 10GST 10GMT 9→10 30GST 30GMT 19→20 60GST 60GMT 28→29 29GST 29GMT 29→30 100GST 100GMT GMTの購入方法 GMT購入のためには、3段階のステップがあります。 2022年6月現在、日本円でGMTを購入で .
【無料】GMOコインで口座開設する5つの手順【超初心者向け】
携帯電話に6桁の2段階認証コードが届いていることを確認し、画面にコードを入力します。そして「認証する」をタップします。
step
3 お客さま情報の登録
step
4 本人確認の手続き
step
5 口座開設コードの入力(かんたん本人確認)
GMOコインでビットコインを買う方法
- GMOコインにログイン
- 日本円を入金
- ビットコインを購入
MetaMask(メタマスク)の使い方を徹底解説
悩む人仮想通貨をやるにはメタマスクが必要そう。 メタマスクの使い方を教えてほしい。 今回は、メタマスクの初回登録から入出金方法までを徹底解説します。 これを見てメタマスクをあらかた使えるようにしましょ …
「BlueZilla」が手掛けるMoveToEarn【MoveZ】とは
悩む人仮想通貨を歩いて稼ぎたいけどSTEPNは乗り遅れたな・・・ 次期STEPNは乗り遅れたくない。 今回は、次期STEPN最有力候補と言われる、MoveZをを紹介します 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 本記事の内容 MoveZとは …
仮想通貨が簡単に稼げるアプリ!Watch to Earnとは
悩む人仮想通貨が稼げるアプリがあると最近きいた。 仮想通貨が稼げるアプリを試してみたいがどれがいいか分からない。 今回は、仮想通貨が稼げるアプリとして注目されるWatch to Earnを紹介します。 …
Nexus Derby(ネクサスダービー)の徹底解説!遊んで稼げる競馬ゲーム
悩む人最近TwitterでNexus Derbyってよく見るがどんなゲームなのか。 タビスタみたいなゲームで遊んで稼げるってどういうことなのか知りたい。 今回は、Nexus Derby(ネクサスダービ …
【仮想通貨】Move to earnのDefy(ディーフィー)の始め方と稼ぎ方まとめ
悩む人仮想通貨を歩いて稼ぎたいけどSTEPNは乗り遅れたな・・・ 次期STEPNは乗り遅れたくないが、Defyが良さそう。 今回は、次期STEPNの有力候補と言われる、Defyを紹介します 本記事の内 …
【まだCNP持ってないの?】超初心者が失敗しない買い方5ステップ
給料は上がらないのに「値上げ…値上げ…値上げ」これじゃ実質、給料下がったようなもんだよ…。 「仮想通貨ブログ」が稼げる(トレンド)って聞いたけど、ホント? 仮想通貨もブログもやってない私でも、できますか!?
- メリット①:CNPの価値はまだまだ上がりそう
- メリット②:オンラインサロンに参加できる
- メリット③:新たな仕事をゲットできる
- メリット④:新コレクションが安く、優先的に買える
- メリット⑤:転売で儲かる(かも)
- メリット⑥:仮想通貨ブログでブーストできる
デメリット2つ
- デメリット①:NFTを買うだけなのに道のりが長い
- デメリット②:値下がりするかもしれない
- WEB1.0:インターネットで稼ぐ人が増えた
- WEB2.0:ブログやSNSで稼ぐ人が増えた
- WEB3.0:仮想通貨やNFTで稼ぐ人が増える(←今ココ)
NFTアートの購入までにかかる手数料まとめ
- ①:コインチェックに日本円を入金:ジュース1本分ほど (銀行に払う)
- ②:コインチェックでイーサリアム購入時のスプレッド:約2,000円
- ③:コインチェックからメタマスクにETHを送金:0.005ETH
- ④:NFT購入時のガス代:約1,300円〜
ガス代(手数料)が安い時間帯と僕の失敗談
- 平日より「土日」が安い
- 午前より「午後」が安い
- 高:処理速度が速くなるが、ガス代が高くなる 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
- 中:デフォルト
- 低:処理速度が遅くなるが、ガス代が安くなる
- ①:ガス代が安い時間帯に「高」を選んで購入する
- ②:エラーが起きたら即メタマスクのアクティビティを確認する
- ③:DAOに参加して質問する
CNPの買い方5ステップ
- ①:コインチェックに口座を開設〜入金する
- ②:コインチェックでイーサリアムを購入する
- ③:メタマスクをインストールする
- ④:コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する
- ⑤:OpenSeaでCNPを購入する (本記事)
①:コインチェックに口座を開設〜入金する
- 手順①:コインチェックに会員登録をする
- 手順②:コインチェックに口座を開設する
- 手順③:コインチェックに日本円を入金する
引用:お金の知恵袋
コインチェックの口座を開設したいけど初めてなので不安…。 できれば画像付きでサポートしてほしい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
②:コインチェックでイーサリアムを購入する
- 手順①:「販売所」をタップ 初心者向け仮想通貨取引完全ガイド
- 手順②:「イーサリアム」を選んで「購入」をタップ
- 手順③:「金額(日本円)」を入力して「購入」をタップ
コインチェックで仮想通貨を購入したいけど初めてなので不安…。 できれば画像付きでサポートしてほしい。 こういった要望に応える記事を用意しました!
③:メタマスクをインストールする
- 手順①:メタマスクをインストール〜セットアップする
- 手順②:スマホアプリと同期する
- コインチェック:取引所内にある個人ウォレット
- メタマスク:個人で管理するウォレット
MetaMaskって何? NFTを買うのに必要って聞いたんだけど、使い方どころか始め方もわからない。 てか、メタマスクって何なの?アプリ?? こういった要望に応える記事を用意しました!
④:コインチェックからメタマスクにイーサリアムを送金する
- 手順①:メタマスクのウォレットアドレスをコピーする
- 手順②:コインチェックから送金する
- 手順③:メタマスクで着金を確認する
MetaMaskって何? NFTを買うのに必要って聞いたんだけど、使い方どころか始め方もわからない。 てか、メタマスクって何なの?アプリ?? こういった要望に応える記事を用意しました!
⑤:OpenSeaでCNPを購入する
- 手順①:OpenSeaにメタマスクを接続する
- 手順②:CNPを購入する
メールが届いているので「VERIFY MY EMAIL」をクリックしてください。
「Your email has been verified!(メールアドレスが確認されました!)」と表示されれば、メタマスクとの接続(及びOpenSeaのアカウント登録)は完了です!
- 黒いETHアイコン:Buy Now(今すぐ購入できる)
- 赤いETHアイコン:On Auction(オークション形式)
NFTはデフォルトで「Price:初心者向け仮想通貨取引完全ガイド Low to High(価格が安い順)」に並んでいるので、予算の範囲内で選びましょう。
「I agree to OpenSea's Terms of Service(OpenSeaの利用規約に同意します)」に✓を入れたら「Checkout(精算する)」をクリック(まだ購入は成立していません)。
前述のとおり、ムダなガス代を払いたくない人は「編集 › 高 › 保存」で処理速度を上げましょう。
「Your purchase has processed!(購入が処理されました!)」と表示されたら、無事購入できています。NFTデビューおめでとうございます\(^o^)/
【初心者向け】仮想通貨はいくらから始めるべき? 億り人を目指せる投資金額を解説
メタバース・仮想通貨
仮想通貨は儲かるチャンスと存するリスクが隣り合わせ。なくなってもダメージの少ない余剰資金で始めるのが鉄則です。
- 仮想通貨初心者は最初いくらから始めるのが良い?
- いくら投資したら億り人になれる?
- 初めての仮想通貨はどのコインがおすすめ?
【初めての仮想通貨はいくらから始める?】
・仮想通貨購入者はいくら分のコインを保有している?
50万円未満 | 218人 | 72.7% |
50万円〜100万円未満 | 44人 | 14.7% |
100万円〜300万円未満 | 22人 | 7.3% |
300万円〜500万円未満 | 7人 | 2.3% |
500万円〜1000万円未満 | 7人 | 2.3% |
1000万円〜3000万円未満 | 1人 | 0.3% |
3000万円〜5000万円未満 | 0人 | 0% |
5000万円〜1億円未満 | 1人 | 0.3% |
仮想通貨保有者の70%以上が50万円以下しか持っていないという結果になっています。 これを見て「意外と少ないな」と感じられたかもしれません。
・仮想通貨初心者におすすめの投資金額は”3万円”から
上記の結果を見ても、仮想通貨を始めるなら 「貯金やお小遣いの一部など万が一全部失っても生活に支障がない範囲のお金(余剰資金)」 で始めることがおすすめです。
【誰でもできる!】NFTとは?OpenSeaでの始め方・買い方を完全解説
(@soutao)
ソウタ
僕も始めはNFTってなんだか全くわかりませんでした
最近NFTが話題になっているので、興味を持った人も多いはず。
実際にNFTを始めて購入してみたいけど、どのような手順で買えばいいかわからないですよね。
せっかく始めようと思ったのに、方法がわからずに挫折してしまってはもったいないです。
そこでこの記事では、完全初心者向けにNFTについて、実際に始めて購入する方法を詳しく解説していきます。
- NFT(Non-Fungible Token)について
- NFTの始め方
- NFTの購入方法
この記事を最後まで読めば、完全初心者でもNFTを始めることができますよ。
ソウタ
NFT(Non-Fungible Token)とは世界に1つだけのデジタルデータ
NFT(Non-Fungible Token)とは、日本語に訳すと「非代替性トークン」の略称のことです。
ソウタ
簡単に説明すると「世界に1つだけのデジタルデータ」ですね
これまでのデジタルデータ(写真・音楽・動画)は、誰でもコピーが可能で所有者が誰かわかりませんでした。
しかし、NFTによってデジタルデータを誰が所有しているのかが明確になって、本物はどれかを特定できます。
完全初心者でも失敗しないNFTの始め方
ここからは、完全初心者でも失敗しないNFTの始め方について詳しく解説していきます!
ソウタ
- 仮想通貨取引所で口座開設する
- イーサリアムを購入する
- メタマスクをインストールする
- 仮想通貨取引所からメタマスクに送金する
- OpenSeaにメタマスクを接続する
NFTの購入は大変なイメージがあるかもしれませんが、実際はそれほど難しくありません。
この記事の手順通りに始めれば、安心してNFTの購入ができます!
仮想通貨取引所で口座開設する
まずは、仮想通貨取引所で口座開設をしていきます。
現在NFTは残念ながら日本円で購入することはできません。
NFTを購入するためには、イーサリアム(ETH)という仮想通貨が必要です。
仮想通貨取引所はたくさんありますが、1番のおすすめは「コインチェック」ですね。
国内最大手(アプリダウンロード数No.1)で、初心者の人でも直感的にイーサリアムの購入ができます。
ソウタ
コメント